1. トップ
  2. データ・資料
  3. GLOBIS 学び放題、「AI時代のリーダーに必要なスキル・性質に関する実態調査」

2025年5月14日

GLOBIS 学び放題、「AI時代のリーダーに必要なスキル・性質に関する実態調査」

グロービスは12日、定額制動画学習サービス「GLOBIS 学び放題」が、若手リーダーを対象に実施した「AI時代のリーダーに必要なスキル・ 性質に関する実態調査」の結果を発表した。

それよると、「現在、あなたが率いる組織では、AIをどのような目的で活用しているか」の問いには、「定型業務の最適化」47.7%、次いで「データ分析・予測」38.7%、「コンテンツ制作の支援」35.4%となった。若手リーダーによる組織へのAI導入のうち、現段階で比較的進んでいるのは、議事録作成やデータ入力などの「定型業務の最適化」であることが明らかになった。

「あなたが率いる組織のAI活用にあたって、リーダーとして直面した具体的な課題は何か」の問いでは、「メンバー間でのAI活用スキルや知識の格差」35.7%。次いで「AIのアウトプットの品質を確保・管理する難しさ」32.0%、「既存の業務プロセスやシステムへのAI導入の難しさ」28.4%となった。

「ビジネスにおけるAI活用が進む中、自身が率いる組織に対して、あなた自身がリーダーとしてどのような役割を果たすことが重要だと思うか」の問いでは、「AI活用による業務効率化の推進」48.0%、次いで「メンバーのAI活用スキルや知識の向上支援」43.2%、「AI活用を支える体制や仕組みの構築」32.9%となった。若手リーダーは組織の業務効率化の推進だけでなく、メンバーのスキルアップ支援や組織体制の構築・組織文化の醸成も、重要な役割と認識していることがわかる。

「ビジネスにおけるAI活用が進む中、リーダーが持つべき重要な性質は何だと考えるか」の問いでは、「変化への柔軟性」55.6%、次いで「新しい技術への好奇心」43.2%、「挑戦心」34.1%だった。回答の多くが「変化への柔軟性」と「新しい技術への好奇心」に集中しており、この2つの性質が重要であるという実感を、現場でAI活用を推進する若手リーダーがこれらの2つの性質が重要であると実感していることがわかる。

「ビジネスにおけるAI活用が進む中、リーダーが持つべき重要なスキルは何だと考えるか」の問いでは、「データ分析力」42.6%、「コミュニケーションスキル」38.4%、「リスクマネジメントスキル」37.2%、「論理思考力」36.0%だった。

「ビジネスにおけるAI活用が進むことについて、どう感じているか」の問いでは、「組織の生産性向上への期待」39.6%、「自身の業務負担の軽減への期待」39.3%、「クリエイティブな業務に集中できると期待」32.6%が上位となり、「AIを使いこなせるか不安」27.5%を上回る結果となった。AIリテラシー不足や雇用・人間関係の変化に対する懸念は一定程度あるものの、生産性向上や業務負担の軽減といった期待の方が、若手リーダーにとって大きいことがわかった。

関連URL

「GLOBIS 学び放題(個人向け)」

「GLOBIS 学び放題(法人向け)」

グロービス

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
教育の質向上と教職員の負担軽減って両立できる?事例大公開ウェビナー 妹尾 昌俊先生登壇決定!
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 教育機関向けrespon活用術 無料オンラインセミナー
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス