2025年6月17日
パーソルクロステクノロジー、石川高専に3Dプリンターを寄贈
パーソルグループのパーソルクロステクノロジーは16日、2024年1月の能登半島地震で甚大な被害を受けた石川工業高専(石川高専)に、3Dプリンターを寄贈したと発表した。
同高専は、能登半島地震で、体育施設の損壊や屋外階段の滑動など、教育環境に大きな影響を及ぼす深刻な被害を受け、現在も体育施設が再建中など、学生たちは修学環境に制約がある中で学んでいる。
こうした状況の中、同社は、同高専の学生たちにものづくり教育を通じて喜びを体感してもらいたいという思いと、未来に向けたものづくり人材の育成や輩出を願い、今回、3Dプリンターを寄贈。
寄贈した3Dプリンターは、モデリングソフトを用いた設計から造形までの一連のプロセスを通じて、ものづくりの実践力を養うための教育ツールとして活用でき、製造業や医療分野など、今後多様な業界で活かされる技術を身に付けるための土台となる。
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)