1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始

2025年6月24日

博報堂教育財団、第21回 「児童教育実践についての研究助成」Web応募受付開始

博報堂教育財団は20日、第21回「児童教育実践についての研究助成」の応募受付を7月1日から開始すると発表した。

同事業では、「ことばの力」を育む研究と児童教育実践の質の向上を目的に、大学、研究機関および教育実践に関わる人を対象に優れた研究を助成している。新しい視点をもつ研究成果が、実践の場で反映され児童教育の基盤が充実していくことが期待される研究を主に助成している。

応募概要

対象となる研究:
■「ことばの力」を育む研究
・国語・日本語教育の諸分野における研究
・あらゆる学びの場におけることばの教育に関する研究
■児童教育実践の質を向上させる研究
・多様な場における教育実践の質を向上させる研究
※対象は小・中学生。ただし、児童教育への反映が明確な場合に限り、幼児教育、高校生に関する研究も可
応募資格:
・日本の学校・教育委員会に所属する教育実践に携わる人
・日本の大学・公的研究機関に所属する研究者
助成金額:
・1カ年助成 1件につき200万円を限度に助成
・2カ年助成 1件につき300万円を限度に助成
スケジュール:
応募受付期間 2025年7月1日~10月27日
採否通知 2026年2月下旬
助成期間 2026年4月1日から1年間または2年間

詳細

関連URL

博報堂教育財団

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
Benesse (小・中学校教育関係者限定!)途中参加・退席自由 現校教師による実践事例も紹介! 「学びたい!」があふれ出す授業の作り方 ウェビナー 参加無料 第一部は池上彰氏による特別講演! 「学ぶ」と自分の世界が広がる 7/22 Tue 18:00~ お申し込みはこちら
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス