2025年7月2日
NIJIN、主体性を育てる「クラス会議」セミナーのアーカイブ動画を無料公開
NIJINは、同社が運営する教員向けコーチングサービス「先生コーチ」で、6月14日に開催したオンラインイベント「子どもが動き出すクラス会議とは?~主体性を育てる学級づくりの第1歩~」のアーカイブ動画を、公式LINE登録者限定で7月6日に無料公開(配信)する。
同イベントでは、「クラス会議」の実践を通じて、子どもたちの主体性や関係性の変化を生み出してきた東京都公立小学校教諭の門野幸一氏が登壇。日々の学級経営に悩む教諭に向けて、クラス会議の導入・実践の具体的な方法と、その背景にある想いを丁寧に解説している。
「子どもが自ら考え、話し合い、クラスを動かす」—そんな学級づくりを目指す教諭にとって、実践的なヒントと新たな視点が得られる内容になっている。なお、今回のアーカイブ動画は「講演部分のみ」の公開で、ワークショップ・お話し会部分は含まれていない。
アーカイブ動画の視聴方法
①「先生コーチ」公式LINEアカウントを登録(未登録の場合は7月6日10:59までに登録を)〈「先生コーチ」公式LINE:https://lin.ee/EpzqWsx〉
②7月6日(日)11:00頃に、LINEで視聴用URLを送信
③URLからアーカイブ動画を視聴
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)