2025年7月7日
近畿大学産業理工学部、見学方法を選べる「ハイブリッド型オープンキャンパス」開催
近畿大学は3日、産業理工学部が、文系1学科・理系4学科を持つ文理融合の学部の魅力を知ってもらうため、オープンキャンパスを7月19日・26日に開催すると発表した。
見学方法を選べる「ハイブリッド型オープンキャンパス」を実施。事前予約時に、学科ごとに学生・職員が案内する「ツアー形式」と、自由に見学できる「フリー形式」の2種類から参加者が希望する見学方法を選択できる。
ツアー形式では、事前に予約した学科のプログラムに参加し、大学ならではの模擬講義、オープンラボ、学生が授業の一環で作成した制作物の展示などを見学する。
フリー形式では、各学科の学科説明、模擬講義のほか、図書館などの施設を自由に見学することができる。在学生がツアーの案内役などを務めることで、参加者が学生の生の声に触れる機会を創出する。
他にも、入試や奨学金等の相談コーナーを設置するほか、クリアファイルとソフトバンクコラボうちわなどの記念グッズも用意。さらに、参加者には学生食堂や学内売店、キッチンカーで利用可能なサービス券を配布し、産業理工学部の魅力をグルメでも楽しめる。
開催概要
開催日時:7月19日(土)・26日(土)10:00~16:00(受付9:00~15:00)
開催会場:近畿大学福岡キャンパス [福岡県飯塚市柏の森11-6]
対象:高校生、保護者等
入場:無料
ツアー受入人数:
・生物環境化学科 午前、午後ともに人数制限なし
・電気電子工学科 午前、午後ともに30人
・建築・デザイン学科 午前30人、午後30人
・情報学科 午前80人、午後30人
・経営ビジネス学科 午前、午後ともに人数制限なし
※フリーは午前、午後ともに人数制限なし
申込締切:
・7月16日(水)23:59(7月19日分)
・7月23日(水)23:59(7月26日分)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、活用事例等を紹介する学校・教育関係者向け「MetaMoJi Days 2025」7月31日・8月1日開催(2025年7月15日)
- 高卒求人の月額給与、26卒は前年比+8802円で初めて20万円を突破=ハンディ調べ=(2025年7月15日)
- 日本ハラスメント協会、「保護者カスハラ対応代行窓口サービス」を開始(2025年7月15日)
- NPOサポートセンター、「10代と20代のためのNPOキャンパス」受講生の募集開始(2025年7月15日)
- 金沢工業大学、学生が開発した「AI 沢みのり」をオープンキャンパスで公開(2025年7月15日)
- SIGNATE、飲料銘柄を判定するAIモデルの開発に挑戦する学生限定AIコンテスト開催(2025年7月15日)
- NextTeachers、「現場で動かす学校づくり。青翔開智の探究スキルラーニングと教員連携の成果」8月開催(2025年7月15日)
- アスノオト、高校生を対象とした2日間集中型講座「わたし発見ラボ」オンライン開催(2025年7月15日)
- マインドシェア、教育情報共有会「渋谷区が挑戦する探究シブヤ未来科とは何か」17日開催(2025年7月15日)
- 新学社、小学生向け「オンライン自習室ともがく」で夏休みイベントを開催(2025年7月15日)