- トップ
- 企業・教材・サービス
- レスポン、アクティブラーニングツール 「respon」の新バージョンを発表
2019年8月21日
レスポン、アクティブラーニングツール 「respon」の新バージョンを発表
レスポンは20日、教育機関向けリアルタイムアンケートシステム 「respon(レスポン)」 の新バージョンを発表した。
教育機関向け「respon」は、教室の中で教員と学生との双方向コミュニケーションを実現するためのツールとして2015年4月にリリースされた。学生は専用のスマホアプリを使って、教員が作成したアンケートに回答。その集計結果を即座に教室のプロジェクタに投影したり、各学生のスマホで閲覧したり、学生同士で相互評価したりすることが可能。昨今、注目されている「アクティブラーニング」を実現するツールとして、また、授業での出席確認のツールとして多くの大学で導入されている。
レスポン社では、この教育機関向け「respon」を大幅にバージョンアップした「新respon(仮称)」の開発を進めており、2020年4月にリリースを予定している。
新respon の開発テーマは「もっとリアルタイムに。」で、これまでの大学での運用実績に加えて、企業イベント・研修等での豊富な運用経験を元に、独自の様々な機能を数多く実装する。
従来の教育機関向け「respon」は、教員が学生の意見や考えをリアルタイムに把握し、スピーディなフィードバックを可能にすることで、教室内における学生の共感と参加意欲を生み出すツール。
新respon では、教員が得られるリアルタイム情報を大幅に増強するとともに、教員間のコミュニケーションを喚起する機能も追加。さらに、色や音を効果的に活用したデザインにより、いっそう学習意欲を高める工夫をしているという。
教員が日常的にアクセスするダッシュボード画面では、担当する全ての授業における 「respon」の提出状況をリアルタイムに表示。さらに、各授業がどれくらい活発かを示す「活性化率(仮称)」をグラフで表示する。「活性化率」の推移は、授業ごと、あるいは過去の授業・他の授業と比較しながら、リアルタイムに把握できるようになる。
また、ダッシュボードでは他の教員が授業で「respon」を利用している様子も表示。あたかも他の先生の授業を見学しているような体験を提供する。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)