2013年9月24日
日本工学院/産学協働で建設したスマートハウス実習棟を公開
日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校を設置する片柳学園は20日、ヤマダ・エスバイエルホームと協働で八王子キャンパス内に建設してきたスマートハウス実習棟が完成、公開した。
スマートハウス実習棟(木造平屋建、施行面積約181㎡)は、日本工学院とヤマダ・エスバイエルホームが、スマートハウスの普及拡大と人材育成に向けた包括的な協働の合意のもと建設されたもので、キャンパス内にこうした実習施設を設置するのは、専門学校では国内初とのこと。
施設は、太陽光発電や蓄電池、電気自動車といったエネルギー技術をはじめ、スマート家電や省エネルギー効率化など次世代スマート技術を主眼に、学習がしやすいように、構造体や配管・電気設備の「見える化」を実現。
HEMS(*1)によってソーラーパネルなどで発電した電気や電気機器の連携状態、電気自動車(日産リーフ)による受給電システムも「見える化」されている。
また屋外には、スマートハウスとは別に模擬屋根を設置し、ソーラーパネルの設置実習を可能にしている。ここで使用されるソーラーパネルは、協働に参加した三菱電機から供給される。
日本工学院ではこの施設を、スマートハウス実習などの建築・インテリア系、発電や蓄電の再生エネルギー系はもちろん、HEMSの実証やスマート家電、デジタル情報通信などICT系の測定・実証実習などにも活用するとしている。
発表会で挨拶した片柳学園の片柳鴻理事長は、「理想的教育は理想的環境にありだから、学びのために必要ということで設置した。教育の向上には、なにより実学・実習が欠かせないのだから活用して欲しい」と、利用促進を呼びかけた。
また、ヤマダ・エスバイエルホームの松田佳紀社長は、「建築関係は慢性的な人手不足であり、今後卒業生の5人~10人を定期的に採用できるようにしていきたい」と、学習成果の産業界へのフィードバックを期待した。
*1 HEMS(ヘムス:ホームマネージメントシステム)
センサーやITの技術を活用して、住宅のエネルギー管理を可視化して、「省エネ」を行うシステム。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)