2020年6月6日
工学院大、Webオープンキャンパス 2020を開催 14日に特別コンテンツを公開
工学院大学は4日、6月のオープンキャンパスをWebで開催すると発表した。
同大学への入学を目指す受験生・保護者を対象に、同大学の特徴と入試情報を詳しく紹介する「WEB オープンキャンパス 2020」を6月から開催。理工系全4学部15学科の大学紹介をはじめ、様々な情報をオンデマンド配信する。
また、14日10時から、期間限定の特別コンテンツを公開。2021年度からはじまる新入試の最新情報「入試ガイダンス」は、一般・推薦などニーズに応じて選べる多様な入試制度の特徴や実施時期について、分かりやすく解説。
「受験生のための就職ガイダンス」では、同大学の高い就職実績を支える就職・キャリア支援の取り組み事例を、先輩達の体験談とともに配信。また、社会が大きく変化する中での就職動向についても詳しく解説するという。
「航空理工学専攻ガイダンス」では、国内でも数少ない高度な工学知識を兼ね備えたエンジニア・パイロットを養成する航空理工学専攻の概要について紹介。日本航空(JAL)と連携した高品質な養成課程で日本航空(JAL)のパイロットをめざす推薦コースをはじめ、すべての訓練を日本国内で実施するコースなど、学生個々の経済状況や語学力などに応じた多様なコースについて解説。
さらに、新型コロナウイルス感染拡大の状況下で、進路に不安を抱く多くの受験生のために、オンライン個別進学相談の場を設ける。このコーナーは、1日に受付を開始しており、受験生一人ひとりに合わせた進路や入試情報、大学の学びなどに関する質問・悩みに、進学アドバイザーが保護者にも丁寧に答えるという。
Webオープンキャンパスは8月末まで開催予定で、キャンパスに来ることなく、進路の検討に必要な情報を効率的に知ることが可能。期間中はいつでも・どこからでも参加できる。さらに、今後は「入試の攻略」「模擬講義」「学科ガイダンス」など、受験生に役立つコンテンツを追加していく予定。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)