- トップ
- 企業・教材・サービス
- 予備校エススリー、2022年度医学部入試の動向予測と注意点を公開
2021年11月30日
予備校エススリー、2022年度医学部入試の動向予測と注意点を公開
東大医学部(理3)生講師の予備校S3(エススリー)は29日、来年度医学部入試の動向予測と注意点を公表した。
それによると、医師総数が過剰になるとの見通しから将来的に医学部定員削減の方向が打ち出されているものの、コロナ禍で医療現場での人材不足が解消されていない状況を考えれば、今後3年程度は医学部の定員減は実施されないのではと予想される。
また、地域医療に従事する医師の養成を目的とした「地域枠」での入学については、文部科学省の調査結果においても、卒業後にその大学のある県内に残って地域医療に従事する可能性が一般入学者のそれを大きく上回っていることが実証済みであり、こうした流れは今後ますます大きくなると考えられ、それは一般受験生にとって実質的な定員削減にもなると言える。
さらに近年では、学校推薦型・総合選抜型などを拡大する動きが多くの大学で見られ、一般選抜での募集人員が年々減少傾向にあるが、この流れは今後も続くと考えられる。都内の私立医学部でも地域枠から「東京都在住」、または東京都地域枠の撤廃を実施する学校が増えつつあり、それに替わって学校推薦枠の制定が起きている。
国公立大入試でも総合型選抜・学校推薦型選抜の拡大が進み、一般選抜では後期日程廃止が続いているほか、調査書や受験生本人が記載する志望理由書の提出を求める大学が増えている。一方、2年目となる来年の共通テストでは難易度が上がり、平均点は下がる可能性が高いと見る向きが多いという。
そうした状況を踏まえて、来春、国公立医学部を目指す受験生が注意すべきことは、共通テストが難しくなるということ、その上で、国公立医学部を目指すためには共通テストで最低でも8割、できれば8割5分の得点を確実にとること、そのためには苦手科目の克服が重要になると指摘している。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)