2022年3月7日
日本漢字能力検定協会、意識調査で上司と部下の文章に関するストレスや不満が明らかに
日本漢字能力検定協会は2日、コロナ禍で急速にリモートワークが広がり、メール・チャットといった文章によるコミュニケーションが増加している社会状況に鑑み、企業における上司・部下間の文章のやり取りに関する意識調査を実施、その結果を発表した。
部下の作成した文章にアドバイスや指摘をすることがある主任・係長クラス以上の社員グループ(以下、上司)と、上司から文章の添削やアドバイスを受けることがある一般社員グループ(以下、部下)のそれぞれに調査した結果、部下の作成した文章にストレスを感じたことがある上司は 84.5%と非常に高く、一方の部下も、53.0%が上司のアドバイスにストレスを感じたことがあることが分かった。さらに調査結果からは、文章に関するやり取りにおいて上司・部下が互いに相手への不満や苛立ちを感じている様子がうかがえた。
日常的に部下に文章のアドバイスをしている上司の84.5%が部下の文章にストレスを感じたことがあると回答。ストレス原因のトップは「読み手が必要とする情報が不足している」が65.1%、次いで「適切な語彙・表現を選んでいない」が46.5%、「文に無駄が多く長い」38.9%、「筋道立っていない 」 38.6%、「手直しに時間と手間がかかる」37.5%と続いた。
日常的に上司から文章のアドバイスを受ける部下は、上司からの文章アドバイスにストレスを感じたことがあるとの回答は53.0%。ストレスの原因トップは「人によって指摘のポイントが異なる」が48.2%。次いで「何度も修正を指示される」30.9%、「良い文章の手本がない」28.6%、「上司の文章力が高いと思えない」24.1%、「修正後の方が良い文章と思えない 」24.1%と続いた。
部下に文章のアドバイスをしている上司の文章力と研修体制に関する調査結果では、部下に文章のアドバイスをしている上司の 61.9%が自身の文章力に不安を抱えていると回答。
部下の文章力育成のために行っていることがある上司は59.5%。そのうち、行っていることとしては「OJT」が72.8%と最多だった。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)