- トップ
- 企業・教材・サービス
- ターンイットイン・ジャパン、科学技術振興機構とパートナーシップを締結
2022年5月12日
ターンイットイン・ジャパン、科学技術振興機構とパートナーシップを締結
ターンイットインは10日、科学技術振興機構(JST)とパートナーシップを締結すると発表した。
このパートナーシップは、包括的な日本語で書かれた学術コンテンツのデータベースを学術界と研究コミュニティに提供し、意図せぬ剽窃を未然に防ぎ、独自性、オーサーシップを確保することが目的。
新たにターンイットインのデータベースと連携されるのは、日本における永続的識別子(DOI)の登録機関であり、JSTが事務局を務めるジャパンリンクセンター(JaLC)のコンテンツ。これにはJSTが運営する電子ジャーナルプラットフォームJ-STAGEのコンテンツが含まれる。
今回のパートナーシップによって、ターンイットインの学術データベースに連携されるJaLC と J-STAGEのコンテンツには、以下のものが含まれる。(1) 剽窃チェックサービスの利用を希望するJaLC会員機関が、JaLCを通してDOIを登録したコンテンツ。(2) JaLCがDOIを登録したJ-STAGE登載コンテンツ全件。2021年12月末時点で、約260万件。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)