2014年1月8日
JAPET/「1人1台の実現」テーマに教職員向けセミナーを2月開催
日本教育工学振興会 (JAPET)は、教育委員会や教職員に向けて、2013年度情報教育対応教員研修全国セミナー「学校を変革する地域教育ネットワークセミナー」を、2月21日に東京・港区のLearning Square新橋で開催する。
このセミナーは、「1人1台児童生徒端末の実現」をテーマとし、タブレット端末等の導入などによる「新たな教育環境の活用」と「教育環境実現のための整備方法」の視点から、教育の情報化の推進に携わる富山大学 山西潤一教授ほかの講師らが実践事例を紹介する。
また、パネルディスカッションでは、「教室におけるICT機器利活用 ~ICT機器を使った授業実践~」と題して、奈良教育大学 小柳和喜雄教授がコーディネーターとなり、佐賀県教育委員会、東京都墨田区教育委員会、沖縄県宮古島市下地中学校、日本マイクロソフトらパネリストとともに教育の情報化に向けた取り組みについて紹介する。
参加申込は、「参加申し込み」ページから2月14日までに行う。
開催概要
日 時:2014年2月21日(金) 13:00~16:45 (受付は12:30~)
会 場:Learning Square 新橋 東京都港区新橋4-21-3新橋東急ビル6階
関連URL
参加申し込み
「学校を変革する地域教育ネットワークセミナー」
問い合わせ先
最新ニュース
- 生成AIサービス「スタディポケット」、山口県の全公立中学153校が導入(2025年4月9日)
- サクシード、家庭の事情で学習機会が少ない高2生の「学習支援事業」を東京・足立区から受託(2025年4月9日)
- ミラボ、大阪府富田林市で母子手帳アプリ「mila-e おやこ手帳」提供開始(2025年4月9日)
- 26年卒 業種別人気、ホンダ・日本生命・Sky・ANなどが1位 =文化放送キャリアパートナーズ調べ=(2025年4月9日)
- 8割超の学生がAI・DXスキルの習得を希望「自身のスキルアップに重要」=学情調べ=(2025年4月9日)
- 共通テスト直前の徹夜率は約4割、目標達成には「計画的な学習」が鍵? =武田塾調べ=(2025年4月9日)
- 塾選びの決め手は「立地」、子どもに合う塾を探すなら「講師力」にも注目 =「塾探しの窓口」調べ=(2025年4月9日)
- ベンド、スキルアップ研究所が「リスキリングレポート2025」を発表(2025年4月9日)
- 近畿大学、事務職員対象のリスキリング施策に「LinkedInラーニング」を導入(2025年4月9日)
- 立正大学、熊谷キャンパスに「立正大学ドローンアカデミー」開設(2025年4月9日)