2023年7月18日
JAPET&CEC、情報教育対応教員研修全国セミナー「School Innovation セミナーin 関西」 8月8日大阪で開催
日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、日本教育工学協会(JAET)と共催で、教育委員会、自治体の職員および学校の教員、学校向け流通関係者を対象とした情報教育対応教員研修全国セミナー「School Innovation セミナーin 関西」を、8月8日にJR大阪駅直結のグランフロント大阪で開催する。
本セミナーは「~未来を切り拓くSTEAM教育~」と題し、これからの学びを作るための環境推進について「STEAM教育からデータ活用まで」「STEAM教育 小中高における実践事例」「教育活動や環境整備をどのように進めるか」の3セッションで構成されている。
開催概要
開催日程:8月8日(火)12:30~16:00 受付12:00~
開催場所:グランフロント大阪 北館 10階
参加定員:100名
参加費:無料、事前登録制
協賛・協力 ダイワボウ情報システム
セミナー内容:
【主催者挨拶】
開会挨拶 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
【はじめに】
プロローグ(趣旨説明)兵庫教育大学 森山 潤 教授
【基調講演】
戸田市におけるGIGAスクール構想第2フェーズの取組について〜STEAM教育からデータ活用まで〜 戸田市教育委員会 戸ヶ﨑 勤 教育長
【実践発表】
STEAM教育の可能性 〜小中高における実践事例〜
コーディネータ 兵庫教育大学 森山 潤 教授
実践発表者 朝来市立山口小学校 尾花 和哉 教諭、明石市立大久保北中学校 熊倉 誠 教諭、兵庫県立兵庫高校 波部 義広 教諭、兵庫県立兵庫高校 望月 翔平 教諭、
(兵庫高校の生徒による実践発表がある)
【鼎談】
STEAM教育実現に向けて〜教育活動や環境整備をどのように進めるか〜
ファシリテーター 柏市教育委員会 教育研究専門アドバイザー 西田 光昭 氏
日本管理者支援機構 藪上 憲二 代表理事
ダイワボウ情報システム 教育ICT推進グループ シニアアドバイザー 竹元 賢治 氏
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)