- トップ
- 企業・教材・サービス
- カスタメディア、高校生の学びと挑戦を支える地域密着型マッチングサイトを構築
2023年8月30日
カスタメディア、高校生の学びと挑戦を支える地域密着型マッチングサイトを構築
カスタメディアは28日、マッチングサイト・シェアリングエコノミーサイト構築パッケージ「カスタメディアMASE」をベースにしたマッチングサイト『ツコウユナイテッド』を構築したと発表した。
同サイトを運営するのは、つわの学びみらい。同団体は地元の高校を卒業し、現在は進学先でがんばる卒業生が、 卒業した高校でまなぶ後輩たちを応援できる場として、「まち全体が学びの場」になる教育環境を目指している。
同サイトは高校生の学びと挑戦を支える環境を提供する地域密着型のメディア。高校や生徒の探究活動を応援し、一緒に未来を創る。卒業生は、自身の興味のあることや得意なことはもちろん、まちや高校、進学先で学んだことを生かして関わる。その結果、在校生だけでなく卒業生も自身が新たな学びを得る機会になり、卒業後も高校や高校生を通して地域と関わることができる。
同サイトへの登録は簡単で、資格なども必要ない。サイトに登録後、高校・町営塾・地域から、自身のスキルにあった案件を検索し、気になったものがあればエントリーし、事務局からの連絡を待つだけ。サポーターの活動は、自身の予定・スキルに合わせて、相談しながら進められる。
また、その活動の記録をブログとしてサイトに掲載可能で、ブログを通じて他のサポーターの活動を知ることができる。現在、津和野の町では、これまでのサポーターの活躍もあり、高校生が活動する姿が多く見られ、ツコウ生の挑戦を応援する環境が整いつつある。
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)