2023年12月15日
ICT CONNECT 21、「高校でも?高校から!!GIGA実践赤裸々トーク」27日開催
ICT CONNECT 21は、オンラインセミナー「高校でも?高校から!!GIGA実践赤裸々トーク」を12月27日に開催する。
GIGAスクール構想の第2期を見据え、端末更新のための基金が創設されるなど、小中学校におけるGIGAは一層盛り上がっているが、小中学校でICT端末をフル活用してきた生徒を迎える側の高校は?
高校の授業で1人一台端末を活用している公立高校の先生3名が、授業実践の事例や、実践していく中での発見や苦悩についても赤裸々に語るという。
「高校でも?高校から!!GIGA実践赤裸々トーク」開催概要
開催日時:12月27日(水) 9:30~11:30
開催方法:オンライン(Zoom)
※当日参加できなくても申込みをすればアーカイブ視聴が可能
対象:全国の学校現場、都道府県及び区市町村の教育委員会等の研修やICT推進の担当者等、興味のある人は誰でも参加可能
参加費:無料(事前登録制)
参加者数:上限なし
司会:
ICT CONNECT 21 野本 竜哉氏
登壇者:
岡山県立林野高校 瀬田 幸一郎 教諭
東京都立南多摩中等教育学校 小出 千亜希 教諭
東京都立三鷹中等教育学校 岩田 真志 教諭
関連URL
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)