- トップ
- 企業・教材・サービス
- スクー、TACに学習プラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始
2025年3月28日
スクー、TACに学習プラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始
スクーは27日、TACに、双方向授業型ラーニングマネジメントシステム「Schoo Swing」の提供を開始した。
TACは今回、受講生が学び続けやすい環境の構築を目指し、充実した学習体験を提供するための新たな仕組みとして同システムを導入。講義のオンライン配信と、受講生の学習データの活用に、同システムを利用している。
教え手の一方通行な講義ではなく、受講生の理解度を把握しながら進む「双方向型オンライン講座」を実施し、リアクションボタンや質問機能の活用で、講師・受講生同士がつながり、リアルタイムなコミュニケーションを行っている。
同システムは、高等教育機関や資格学校などの教育事業者に提供しているCMS/LMS一体型の次世代型学習プラットフォームで、2021年のサービス開始以降、累計36の教育事業者が導入。
同社が創業以来13年間にわたって培ってきたオンライン学習のノウハウを詰め込んでおり、授業特性に合わせたハイブリッド教育やブレンディッドラーニングを1つのツールで実現できるほか、学生との双方向コミュニケーション活性化や学習データの可視化など、「学修者本位の学び」を支援するための特徴を備えている。
サービスサイトのリニューアルを記念して、同システムを利用したことがない企業を対象にした「選べる割引キャンペーン」を実施中。①同システム導入の際にかかる初期費用11万円が全額無料、②同システムの月額利用料が1カ月分無料、のどちらかを選べる。
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)