- トップ
- 企業・教材・サービス
- ワコム/九段中学校にタブレット端末81台を納入
2014年7月31日
ワコム/九段中学校にタブレット端末81台を納入
ワコムは31日、東京の千代田区立九段中学校に、パソコン教室での授業で使用するタブレット端末として「Cintiq Companion」81台を納入したと発表した。
九段中学校では以前から、デスクトップパソコンと液晶ペンタブレットを使った授業を行っており、従来の学習環境と変わらず、学習の妨げにならないスムーズな手書き入力が可能で、さらに持ち運ぶことができるタブレットの導入を検討していた。
ノートと同程度の液晶ディスプレイ、手書き文字入力で「止め・跳ね・払い」などを忠実に再現できる、アナログの筆記具に近い使い心地で、メンテナンスが不要な電池レスペンといった特徴を評価し、「Cintiq Companion」を導入にしたという。
「Cintiq Companion」は、紙と鉛筆を使うのと同じ感覚で、電子ペンを使って手書きで授業内容を書き留めることができるタブレット端末。画面のキャプチャにコメントを書き込んだり、内蔵のカメラで撮影した動画データを添付したりと、デジタルならではの工夫を凝らしたノートをとることも可能だという。
グループワーク時には、教室内に設置されたプロジェクターと「Cintiq Companion」を直接つなぎ、生徒同士で活発に意見を交わしたり、創造性豊かなプレゼンテーションを作成することもできる。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)