2014年11月21日
LEGiON/旭山動物園のライブ映像をスマホ向けに配信
LEGiONは、旭山動物園(北海道旭川市)に特設したライブカメラの映像をスマートフォン向けに配信するサービス「Live Zoo In あさひやま」を20日から開始した。
「Live Zoo In あさひやま」は、実際にはなかなか見ることができない動物たちの世界を新発見できるサービス。旭山動物園内に本サービス専用のライブカメラを6箇所設置。カメラの一部に特殊な用途で使用される技術を使い、一般的なカメラでは見ることができない夜の動物の様子などを見ることができる。
また、ペンギンに装着できる超小型カメラを開発し、ペンギン目線の世界をライブ配信(カメラの装着の日時を限定)する。
カメラが捉えた映像の見どころを編集し、解説を加えたコンテンツも提供。映像を見ながら動物の生態を知ることができる。
さらに、NTT東日本が提供するオンラインストレージサービス「フレッツ・あずけ~る」と「Live Zoo In あさひやま」を連携させることで、各種カメラのライブ映像の録画を可能とした。これにより、好きなときに好きなシーンを何度でも視聴することができる。
関連URL
Live Zoo In あさひやま
フレッツ・あずけ~る(フレッツ光公式ページ)
問い合わせ先
LEGiON
info@legion.jp.net
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)