- トップ
- STEM・プログラミング
- 「子供の科学」11月号、付録に「科学の発見史」特大年表
2016年10月14日
「子供の科学」11月号、付録に「科学の発見史」特大年表
誠文堂新光社が発行する月刊誌「子供の科学」11月号(10月8日発売)では、未来へつなぐアーカイブとして、創刊から92年分の誌面から、選りすぐりの記事をピックアップ。「科学の発見史」を振り返る特大年表と、かつて少年科学者たちを夢中にさせた「実験傑作選」の付録が付いている。
2016年のノーベル賞では、東京工業大学の大隅良典栄誉教授が医学・生理学賞を受賞。3年連続で日本人研究者が受賞する快挙に、子供たちの間でも科学研究への興味関心が集まっているという。
「子供の科学」11月号の付録は、創刊から92年分の誌面とともに、科学の新たな発見を一気に学べる特大年表。日本人で初めてノーベル賞を受賞した湯川秀樹博士から始まり、過去の日本人ノーベル賞受賞者の歴史やインタビュー記事を振り返ることができるという。
付録と連動した特設サイト「未来へつなぐ子供の科学アーカイブ」では、付録に登場したアーカイブ誌面を拡大して見ることができるほか、現在、「子供のころに読んだあの記事をもう一度みたい!」というリクエストを募集中。リクエスト応募は10月31日まで。
「当時夢中でつくった自作望遠鏡の記事を見て、もう一度つくってみたい」、「私が応募した作品が、写真コンテストで賞をとって掲載された。その掲載号を探してほしい」など、当時の読者の思い出とともに、リクエスト記事を紹介していくという。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)