- トップ
- 企業・教材・サービス
- 雑誌『子供の科学』、VRが体験できる「子供向けVR特設サイト」オープン
2018年7月12日
雑誌『子供の科学』、VRが体験できる「子供向けVR特設サイト」オープン
誠文堂新光社は、10日発売の雑誌『子供の科学』8月号に合わせて、VR特設サイト「KoKaこどもVR」をオープンした。
『子供の科学』8月号付録の「KoKa VRゴーグル」を組み立てて、スマートフォンから特設サイトへアクセスすると、火星旅行が体験できるVRや、人体の内部へ入ることができるVRを無料で楽しむことができる。「KoKa VRゴーグル」は一眼レンズを使用したタイプなので、目への負担が少なく、小さな子どもの利用にも適しているという。
『子供の科学』8月号は、全国の書店やWebストアで購入することができる。VRサイトと連動した特集「VR」のほか、AR「はやぶさ2」をARで動かす企画や、研究者・落合陽一氏のインタビューも掲載されている。毎月10日発売で付録とも特別定価800円 (税別)。
コンテンツは今後も順次追加を予定しており、同社では、発売中の雑誌と連動し、小学生をはじめとする子どもたちが楽しめるコンテンツを紹介していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 「学びエイド」オンラインセミナー「公教育における映像教材の利用と私教育への影響」6月12日・21日開催(2023年6月8日)
- AI時代に子どもに身につけさせたいことの1位「プログラミング」=おうち教材の森調べ=(2023年6月8日)
- ユーバー、子どもにプログラミングを教えたい大人向けオンライン講座24日開講(2023年6月8日)
- 日本マイクロソフト、「Microsoft Education EXPO 2023 ~これからの教育のかたち~」 30日開催(2023年6月8日)
- WRO Japan、国際ロボット競技会を目指し全国35地区で公認予選会7月スタート(2023年6月8日)
- 東京工科大学×ワコム、「高校生イラストコンテスト」開催(2023年6月8日)
- みんなのコード、文科省の職員向け研修「生成AI時代の教育のあり方」で登壇(2023年6月8日)
- 都立小台橋高校、中学生対象のチャレンジスクール学校見学会7月開催(2023年6月8日)
- 先端教育機構、大学DXフォーラム「研究費管理と経費精算業務のデジタル構想」22日開催(2023年6月8日)
- 子供教育創造機構、小学生向け「夏のプログラミング3Days」開催(2023年6月8日)