2016年10月26日
小学5年生が「全国小中学生プログラミング大会」で総務大臣賞受賞
全国小中学生プログラミング大会実行委員会(角川アスキー総合研究所、UEI、CANVAS)
は22日、テーマを「ロボットとわたしたち」とした「第一回 全国小中学生プログラミング大会」の最終審査と表彰式を、東京・飯田橋で 開催した。
本大会は、プログラミング教育の義務化を見すえ、全国の小中学生にプログラミングを表現する場を提供することで、学ぶ動機づけとなることを目的に開催。子供向けの本格的なプログラミングコンテストとしては、日本で初めて小学校低学年までを対象とした。また、PC、スマートフォン、「Raspberry Pi」のようなマイコンボードで動作するプログラムなど、開発言語やツールは問わない点を特徴としているという。
夏休みの開発を想定した8月20日から9月15日までの募集期間中、全国各地の小中学生から129作品が寄せられ、1次と2次審査を経て「入賞作品」の10作を決定。 10月22日の最終審査を経て、グランプリの総務大臣賞に『ママロボ ハートちゃん』、準グランプリの朝日新聞社賞に『暗算自動はんばいき』が選ばれた。
グランプリの総務大臣賞を受賞したのは、小学5年生の男子とデザイン等担当の妹2名によるkohacraft.com。『ママロボ ハートちゃん』は、本体上部に荷物を乗せて相手に届けてくれるロボット。既存のマイコンキットではなく、マイコンと基板を組み合わせて自作したコントローラーを使って、C言語でプログラミング。その完成度の高さやユニークなデザインが評価された。
準グランプリの朝日新聞社賞を受賞したのは、小学3年生の小川桃佳さんと小学1年生のりりかさんによるTEAM MOMORIRI。フラッシュ暗算(次々に表示される数字を暗算する)3問に正解すると、お菓子が出てくる自動販売機。プログラミング言語「ScratchX」で作ったフラッシュ暗算のプログラムと、教育版レゴ・マインドストーム「EV3」で作った自動販売機ロボットを組み合わせた。
関連URL
最新ニュース
- 20代の「仕事と学歴」に対する意識調査 =Personal調べ=(2024年11月21日)
- 共働き家庭の子どもの教育、「母親主導」51.4%、「夫婦共同」33.5%、「父親主導」13.9%=明光義塾調べ=(2024年11月21日)
- マイナビ、高校生向け探究学習サイト「Locus」を全国の高校へ4月から無償提供(2024年11月21日)
- チエル、全日本教育工学研究協議会全国大会(JAET)東京都港区大会に出展(2024年11月21日)
- 明治学院大学、生成AIで個人の「顔表情からの感情推定」を可能に 学生グループが受賞(2024年11月21日)
- 高度人材育成機構、「DX認定企業調査報告書 2024年版」公開(2024年11月21日)
- ISEN、「令和5年度学校・教育機関における個人情報漏えい事故の発生状況」調査報告書を公表(2024年11月21日)
- プログラミング教育「HALLO」、年長~中学生対象の「冬期講習会」を開催(2024年11月21日)
- CKCネットワーク、「出席扱い制度オンライン説明会」12月に開催(2024年11月21日)
- ワオ高校、通信制高校で海外を目指す 海外大学進学セミナー 23日オンライン開催(2024年11月21日)