- トップ
- 企業・教材・サービス
- オンライン上でアイデア競い合う「BBTアイデア天下一武道会」×「思考ライブ」
2016年10月31日
オンライン上でアイデア競い合う「BBTアイデア天下一武道会」×「思考ライブ」
ビジネス・ブレークスルーは、イノベーターが自ら育つ新しいオンライントレーニング「BBTアイデア天下一武道会」×「思考ライブ」を28日に開始した。
「BBTアイデア天下一武道会」は、毎週出されるお題に対し、制限時間20分以内にスマートホンからアイデアを投稿、参加者の投票によりランキングが発表される。無料のWebサービスで、ユーザーは登録後、出されるお題に対するアイデア投稿と、優れたアイデアへの投票に参加が可能。普段接することのない参加者のアイデアを閲覧でき、多様な視点に触れることで刺激を受けられる点も特徴だという。
「思考ライブ」は、プロの企画家が20分一本勝負で同じお題に取り組む様子を全て撮影した動画を公開する。どこから考え始め、どう形にするのか、本気で試行錯誤している姿を見てアイデアの生み出し方を学ぶことができるという。こちらは有料動画講座で月額3000円(税別) 、週に1本30分が配信される。
同社では、この2つのサービスの利用を通じて、一般的には発掘・育成が難しいとされる、前例のないことを起こすイノベーターが自ら育つ環境を提供するという。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、EDIX東京(23日~25日)で実践者が語るブース内セミナーを開催(2025年4月18日)
- 総務省統計局、「社会人のためのデータサイエンス入門」受講者の募集開始(2025年4月18日)
- ユーフォリア、静岡県掛川市の地域クラブを運営・設置する地域団体が「Sgrum」採用(2025年4月18日)
- 豊中市とメリル、生成AIを活用した子育て相談チャットボット構築等の協定を締結(2025年4月18日)
- ノーススター、子どものオンライン診療アプリ「キッズドクター」が北海道鹿部町と連携開始(2025年4月18日)
- ランドセルの中身、3割以上の小学生が「最大1kg以上持ち歩く」=土屋鞄製造所調べ=(2025年4月18日)
- 子どもに最も期待していることは「良い進学先」と「良い企業」 =ウィザス調べ=(2025年4月18日)
- TAO、国士舘大学が世界標準モデルの入試システム「TAO」を採用(2025年4月18日)
- ディー・エヌ・ケー、eスポーツ高等学院が今年度の超入学式を20日挙行(2025年4月18日)
- 静岡大学、「令和9年度入試」から革新的な総合型選抜「アチーバー人材入試」を実施(2025年4月18日)