- トップ
- 企業・教材・サービス
- 多言語データ作成「Conyac DATA」が音声データを取り扱い
2017年4月20日
多言語データ作成「Conyac DATA」が音声データを取り扱い
エニドアは19日、機械学習用の多言語データを作成するサービス「ConyacDATA」での音声データ取り扱いを、同日から開始したと発表した。
今回の「音声データ」サービスは、 8万5000人のバイリンガルの特性を活用し短期間で大量の音声データの作成ができる。また、クラウドソーシングサービスを活用し低コストでの作成も可能。
世界100カ国の各言語に対応し、同社AIに知見のある専門スタッフが対応する。なお、データ量や分野に応じた料金が発生する。
「音声データ」を導入した企業は、AI向け機械学習用の大量のデータ作成依頼・結果取得作業を自動化することで、業務の効率化と継続的なデータの作成・学習が可能になるという。
「音声データ」の活用例をみると、まずは、音声認識の精度向上 (想定:音声翻訳サービスなど)が挙げられる。あらかじめ用意した文章を指定された言語がネイティブなバイリンガルが読み上げ、専用の音声アプリで録音。その音声データを解析して音声認識の精度向上を図るために活用する。
また、 コンピューターの回答精度向上 (想定:チャットボットなど)にも活用できる。現地ネイティブに発話文の考案を依頼。1文あたり複数の発話文を作成することで、音声で問われた質問内容に対しコンピューターが適切な回答を提示するための精度向上を図るために活用する。
「Conyac」は、バイリンガルに仕事が発注できるクラウドソーシングサービスで、8万人以上が登録。 2009年のサービス開始以来、 数多くの仕事がプラットフォーム上でマッチングされているという。
関連URL
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)