2017年11月21日
「ミクロはかせになろう!」スマホ顕微鏡を使った実験講座を開催
東京個別指導学院は、同社が運営する「ベネッセサイエンス教室」の「冬のオプション講座」で、スマートフォンにつけて使う顕微鏡を活用した実験講座「ミクロはかせになろう!」を12月23日~25日に開催する。
同講座は、スマートフォンやタブレットにつける「μHandy (ミュー・ハンディ)」とサイエンス教室で培ったノウハウとを掛け合わせた、ICT活用の顕微鏡観察講座。「μHandy」は、子どもでも簡単にポケットに入れて持ち運べる軽量小型の顕微鏡デバイスと、特殊なシール型プレパラートで手軽に採取・保存ができる教材がセットになった教育キットで、1μmまで見ることができるという。講座で使った顕微鏡は持ち帰りができる。
また、授業で撮影した写真や動画はInstagramに投稿。共有・発表の場として活用し、コンテストも開催する。同社では今回の講座を通じて、子どもたちにミクロの世界を観察してもらい、身近なもののおもしろい姿に興味を持って、それを共有する楽しさを体感してほしいとしている。
講座の概要
開催日時 : 12月23日 (土) ~25日 (月) 曜日・時間は会場により異なる。
開催会場 :
・吉祥寺教室 [東京都武蔵野市吉祥寺本町2-5-10 いちご吉祥寺ビル2階]
・用賀教室 [東京都世田谷区用賀2-34-15 コンフォートメゾン1階]
・たまプラーザ教室 [神奈川県横浜市青葉区美しが丘1-10-1 ピースフルプレイス2階]
・上大岡教室 [神奈川県横浜市南区別所1-3-8 エスケイビル1階]
対 象 : 年中~小学校6年生まで。年中~2年生は保護者1名の同伴が必要。
参加費 : 会員、元会員1万6200円 (税込)、非会員1万7820円 (税込) *スマートフォン顕微鏡の代金を含む。
最新ニュース
- CFC、「能登半島地震で被災した子どもの学び実態調査」の結果を発表(2024年11月22日)
- 親が選ぶ子どもに通わせたいプログラミング教育の条件とは? =「プロリア プログラミング」調べ=(2024年11月22日)
- ザクティ、長野県池田工業高校の遠隔臨場体験でウェアラブルカメラが活躍(2024年11月22日)
- 北九州市立大学、高校生向けテクノロジ・イノベーション教育事業「GEEKKイニシアチブ」を開始(2024年11月22日)
- ICT CONNECT21、水曜サロン 安藤昇氏「生成AIで変わる教育の未来」12月4日開催(2024年11月22日)
- 朝日出版社、デジタル・文法指導セミナー「CNN Workbook Seminar 2024」大阪・福岡で開催(2024年11月22日)
- 「未来の学習コンテンツEXPO 2024(冬期)」12月25日開催 企業の協賛案内を開始(2024年11月22日)
- キャスタリア、「ケニアの教育とICTの未来を考える特別セミナー」を開催(2024年11月22日)
- Mulabo!、小学5・6年生対象「親子でプログラミングを体験しよう!」12月横浜で開催(2024年11月22日)
- 教育プラットフォーム「Classi」、「学習トレーニング」機能内に動画を搭載(2024年11月22日)