- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミング学習のProgate、CoderDojo Japanと提携
2018年10月30日
プログラミング学習のProgate、CoderDojo Japanと提携
Progateは、子どもの自発的なプログラミング学習を支援するCoderDojo Japanと提携し、全国155カ所以上の道場に、同社のプログラミング学習サービス「Progate」のWeb版およびモバイルアプリ版のコンテンツをすべて利用できる法人プランの無料提供を、11月1日から開始する。
CoderDojo は、7~17歳の子どもを対象にした無料でオープンなプログラミング道場。
子どもの自主性と創造性を大切にしながら、各自の創作活動や学びをボランティアのメンターが支援している。「CoderDojo憲章」に同意すれば誰でも道場を立ち上げ、独自に運営することができる。2011年にアイルランドで始まって以来、現在は世界中に100カ国、1900以上の道場があり、日本でも155カ所以上、参加人数は延べ1万5000人以上に上るという。
Progateはこうした活動に共感し、今年6月から3カ月間、4カ所の道場で同社のプログラミング学習サービス「Progate」のWeb版とアプリ版のコンテンツをすべて利用できる法人プランを試験的に無料提供してきた。その結果、Scratch以外の教材が不足していたCoderDojoの参加者に新たな学習機会を提供できると評価を得た。
今回の提携により、同社のサービスの利用を希望する全国のCoderDojoすべてに、それぞれ15名分の法人プラン無料クーポンを11月1日から1年間提供する。1年後に再度希望調査を行い、基本的には提供の継続を予定している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV iTeachers TV 最終回スペシャル 大阪大学 岩居弘樹 先生 を公開(2025年4月2日)
- 約9割のママが「PTAの役員・係決めが憂うつ」と回答 =ベビーカレンダー調べ=(2025年4月2日)
- コドモン、東京都世田谷区の新BOP学童クラブ61施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月2日)
- すららネット、経産省「探究・校務改革支援補助金」の活用希望校を募集(2025年4月2日)
- 大阪経済法科大学、花岡・八尾駅前両キャンパスにDX教育を推進する新施設オープン(2025年4月2日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が北海道平取町で提供を開始(2025年4月2日)
- 学会振興財団、学会名を「VR研究倫理学会」から「先端技術倫理学会」へ名称変更(2025年4月2日)
- 近畿大学中央図書館、デジタルアーカイブをリニューアル公開(2025年4月2日)
- dott、「環境教育アプリで学ぶ!親子で楽しむカーボンニュートラル体験イベント」13日開催(2025年4月2日)
- アットマーク・ラーニング、「EuLa通信制中等部」でメタバース体験会を開催(2025年4月2日)