- トップ
- 検索結果:24
検索結果:24
15094 件の記事が見つかりました。198 / 378 ページを表示しています。
- 小中学生の小遣いの使い道、約6割が「貯金する」と回答=キッズ@nifty調べ=(2022年6月16日)
ニフティは15日、同社の子ども向けサイト「キッズ@nifty」が、小中学生を中心とする同サイトの訪問者1324人を対象に実施した、「お小遣いに関するアンケート調査」の結果をまとめた […]
- 日米教育委員会、「アメリカの大学で日本語を教えてみよう」給付型の奨学金プログラム(2022年6月16日)
日米教育委員会は、2023年度フルブライト語学アシスタント(FLTA)プログラムの参加者を募集している。 2023年の夏から9カ月間、アメリカの大学で日本語を教えながら、英語力と外 […]
- CA Tech Kids、小学生プログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022」開催決定(2022年6月16日)
CA Tech Kidsは15日、全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2022」の開催を発表した。全国の小学生 […]
- Schoo、「現場主導での自発的学習の促進」をテーマにした実践型ゼミを開講(2022年6月16日)
Schoo(スクー)は、同社のコミュニティ「Schoo人事学びゼミ」で、「人事主導から現場主導へ~チーム型学習戦略〜」をテーマにした全4回の実践型コースを、7月21日から開講する。 […]
- エステー、「ニューノーマルの学校の衛生対策」ガイドブックを公開(2022年6月16日)
エステーは15日、ウィズコロナ・アフターコロナで求められる学校の衛生対策についてまとめた「ニューノーマルの学校の衛生対策」ガイドブックを、同社の「福育」特設サイトで公開した。 今回 […]
- マイクロソフトが提唱する教育のセキュリティとデジタルセーフィティ/「あなたの学びが、未来を創る」EDIXリポート(2022年6月15日)
5月11日〜13日、東京ビッグサイトで開催された教育総合展(EDIX)において、マイクロソフトはMicrosoft Educationのソリューションやノウハウを多数展示。アフター […]
- 日本の学校教育の問題点、65%が「いじめ・不登校への対応に問題あり」と回答=通信制高校ナビ調べ=(2022年6月15日)
クリスクの検索サイト「通信制高校ナビ」は、日本全国の10代〜60代の男女1000名に対し、今の日本の小学校、中学校、高校の学校教育への問題意識を調査。その結果、問題があると回答した […]
- 子どもが宿題をする場所、TOP3は「リビング」「子供部屋」「ダイニング」=ARINA調べ=(2022年6月15日)
ARINAは14日、同社の教育メディア「おうち教材の森」が、中学生以下の子どもを持つ全国の親200人を対象に実施した、「子どもが宿題や自習を行う場所は?」と題するアンケート調査の結 […]
- 約7割の学生が「ITやDXのスキルが身につくインターンシップに参加したい」 =学情調べ=(2022年6月15日)
学情は13日、2024年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象に「インターンシップで身に付けたいスキル」をテーマに調査したインターネットアンケートの結果を発表した。 それによると、I […]
- COMPASS、学校関係者向け活用事例セミナー「キュビナレッジ」第5弾27日開催(2022年6月15日)
COMPASSは、全国の自治体・学校関係者向けに、ICT教材を活用した「学びの個別最適化」の実践事例を紹介するオンラインセミナー「キュビナレッジ(Qubena×Knowledge) […]
- 宝仙学園小学校、教育カンファレンス「学習者が主語となる学びのデザイン」25日開催(2022年6月15日)
宝仙学園小学校は、「教育カンファレンス」を6月25日に開催する。 研究テーマは昨年度と同様「学習者が主語となる学びのデザイン」。同校が考える新しい教育の形について、公開授業、ゲスト […]
- コドモン、宇都宮市の公立保育所全10園に保育ICTシステム「CoDMON」一斉導入(2022年6月15日)
コドモンは14日、宇都宮市の公立保育所に同社が展開するこども施設向けICTシステム「CoDMON」を導入したと発表した。新たに実証実験を実施し得た効果も紹介している。 かねてより「 […]
- Z会の通信教育、「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」登場(2022年6月15日)
Z会は、自宅で学べる「Z会プログラミングシリーズ」に新講座「Z会プログラミング中学技術活用力講座 コンピュータ活用編」を開講した。 新講座は、小学校高学年~中学3年生を対象にZ会と […]
- e-Craft、プログラミング教材「embot」を題材にしたアイデアコンテストを開催(2022年6月15日)
e-Craftは、全国の小学生を対象に、ダンボールで作るプログラミング教育ロボット「embot(エムボット)」を活用したアイデアを募集するプログラミングコンテスト「embot アイ […]
- イージア×リンデンホールスクール、マインクラフトを使ったプログラミング講座開始(2022年6月15日)
イージアはリンデンホールスクール小学部(福岡県太宰府市)とアライアンスを結び、マインクラフトを使ったプログラミング学習教材「V-code」を活用した放課後プログラミング講座の提供を […]
- 千葉・佐倉市、IT技術で起業を目指す「佐倉起業塾」25日オンライン無料開催(2022年6月15日)
千葉県佐倉市は、千葉県産業振興センターと共同で、IT技術で起業を目指すためのセミナー「佐倉起業塾(入門編)」を、6月25日に、オンラインで無料開催する。 当日は、自ら起業・事業を行 […]
- WizWe、セミナー「社会人が学ぶべきプログラミングとディープラーニングとは」開催(2022年6月15日)
WizWe(ウィズウィー)は、「企業のデジタル人材育成を加速し生産性を向上する~社会人が学ぶべきプログラミングとディープラーニングとは~」と題するセミナーを、6月23日に、オンライ […]
- JEES教育シンポジウム「若手教師の成長の仕方:学び続ける時代の教師として」7月開催(2022年6月15日)
全国初等教育研究会(JEES)は、「第9回JEES教育シンポジウム」をオンラインで7月24日に開催する。 昨年,国内外の教員約1000名が参加した「JEES教育シンポジウム」。同会 […]
- 日本科学オリンピック委員会、6月~11月の毎月第4日曜日にオンラインワークショップを開催(2022年6月15日)
日本科学オリンピック委員会は、6月から11月の毎月第4日曜日に、小学校高学年から中学生を対象に、3教科のオンラインワークショップを開催する。 ワークショップは、児童・生徒に科学のお […]
- 先端教育機構、セミナー「ポストコロナを見据えた大学組織づくりと業務課題の解決」オンライン開催(2022年6月15日)
先端教育機構は、事業構想⼤学院⼤学の主催で、「DXによる業務プロセスの変⾰と経営改⾰(高等教育機関編)」をテーマに、大学組織づくりと業務課題の解決を考えるセミナーを、6⽉23⽇にオ […]
- コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」、漢検受検での学習状況レポートを公開(2022年6月15日)
コクヨは14日、日本漢字能力検定協会が実施する「日本漢字能力検定」(漢検)に挑戦する親子への効果検証を目的に実施した、同社のIoT文具「しゅくだいやる気ペン」を使った学習調査の中間 […]
- ライフイズテックの「DXレディネス研修」、丸井グループが役員と新入社員向けに導入(2022年6月15日)
ライフイズテックは14日、企業の全社員を対象にした、同社のDX人材育成研修プログラム「DXレディネス研修」が、丸井グループの役員と新卒入社「新社員」向けに導入されたと発表した。 両 […]
- アデコ、CEOインターンシップ・プログラムで初の高校生CEOが誕生(2022年6月15日)
Adecco Group(アデコ)は14日、同社が開催するインターンシップ・プログラム「CEO for One Month」の日本代表として、早稲田実業高等学校3年の澤田悠太さんを […]
- voice and peace、gifted・発達障がい動画メディア「incluvox」が個人利用可能に(2022年6月15日)
voice and peaceは、法人限定で提供してきたgifted・発達障がい支援者向け動画メディア「incluvox(インクルボックス)」に、個人でも利用可能な新機能を6月16 […]
- 学研のプライム講座、推薦入試対策「夏の小論文まつり」キャンペーン開催(2022年6月15日)
学研プラスは「夏の受験生応援キャンペーン」の一環として、学研のプライム講座の小論文対策講座を特別価格で提供する「夏の小論文まつり」キャンペーンを10日から開催した。 キャンペーンで […]
- ShareWis、「日経ビジネススクールON-DEMAND」の動画講座を制作・提供(2022年6月15日)
オンライン学習プラットフォーム「ShareWis」を運営するシェアウィズは14日、日本経済新聞社が提供するオンデマンドサービス「日経ビジネススクールON-DEMAND」の動画講座を […]
- SIGNATE、「やまぐち高校生データサイエンティスト育成講座」運営事業者に選定(2022年6月15日)
SIGNATEは14日、山口県が開講する「やまぐち高校生データサイエンティスト育成講座」の運営事業者として2年連続で選定されたことを明らかにした。 山口県出身者からデータサイエンテ […]
- ネスレ日本、VRを活用した子ども向け動物愛護教育プログラムを大阪府の小学校で実施(2022年6月15日)
ネスレ日本のネスレ ピュリナペットケアは13日、大阪府と協働し、VR技術を活用した動物愛護教育プログラム「ともにくらす ピュリナ わんにゃん教室the VR」の初回授業を大阪府羽曳 […]
- 親世代の約9割が「学校のテストのオンライン化」に期待=イー・ラーニング研究所調べ=(2022年6月14日)
イー・ラーニング研究所は13日、子どもがいる20~50代の親428人を対象に実施した、「2022年:テストのオンライン化・CBTならびに親のITリテラシーに関する調査」の結果をまと […]
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.078 近大附属広島高校・中学校 福山校 鳥生浩紀 先生(後編)を公開(2022年6月14日)
TDXラジオは13日、教育ICTを活用した「新しい学び」と「先生の働き方改革」を応援するTeacher’s [Shift] File.077 「近畿大学附属広島高等学校・中学校 福 […]
- 駒澤大学、データサイエンス・AI教育プログラムの修了証明にオープンバッジを導入(2022年6月14日)
駒澤大学は13日、4月から始まったデータサイエンス・AI教育プログラムの修了証明として、国際標準のデジタル証明書「オープンバッジ」を導入したと発表した。 全学生を対象にした「データ […]
- 神田外語大学、オンラインとリアルを合わせた「2022年度海外スタディ・ツアー」を実施(2022年6月14日)
神田外語大学は13日、グローバル・リベラルアーツ学部の学生を対象に、オンライン留学とリアル留学を組み合わせた「2022年度海外スタディ・ツアー」を実施すると発表した。 同学部では、 […]
- キッズドア、女子中高生対象「大学で学ぶIT&デザインプログラム」参加者を募集(2022年6月14日)
キッズドアは、女子中高生対象に「大学で学ぶIT&デザインプログラム」を7月から12月に開催し、その参加者を募集している。 ITに親しみのない家庭環境の子どもたち、興味があるけれどプ […]
- ICT CONNECT21、「個別最適なこども支援における現場から教育DXの形を考える」22日開催(2022年6月14日)
ICT CONNECT21は、「第2期 水曜サロン with 赤堀会長 第14回(通算第29回)」を6月22日にオンラインで開催する。 「水曜サロン」は、ICT CONNECT21 […]
- エデュケーショナルネットワーク、部活の寄付金受け付け全面サポートキャンペーン(2022年6月14日)
エデュケーショナルネットワークは、学校応援コミュニティサイト「Yellz(エールズ)」で、7月29日までに問い合わせ・利用申込を行い、部活動で募金活動を実施する中学校・高等学校を対 […]
- にしはらグループ、飲食店の新入社員研修に「VR研修」導入(2022年6月14日)
にしはらグループは10日、同社の運営するグループ飲食店3ブランドの新入社員研修に、VRゴーグルを活用した研修メニュー「スマート接客トレーニングVR」を導入したと発表した。 同社では […]
- Blackmagic Design、全国62校の職業訓練校のオンライン化にATEM Miniを活用(2022年6月14日)
Blackmagic Designは10日、厚生労働省所管の職業能力開発総合大学校が、ATEM Mini Extreme ISO、Blackmagic Pocket Cinema […]
- VUILD、学びと実践の場を提供する月額制の新サービスをローンチ(2022年6月14日)
VUILDは10日、木材のクラウドプレカットサービス「EMARF」から、デジタルテクノロジーを使って設計者の職能をアップデートすることを目指し、「次世代の設計者」に向けて学びと実践 […]
- Go Visions、「SOZOW」がメタバース空間でのオンライン発表会を18日開催(2022年6月14日)
Go Visionsは、同社が運営する小・中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」が、子どもたちが自らの作品をメタバース空間で自由に発表・展示するオンライン発表会「シ […]
- リアル/オンラインの学びを円滑に!次世代コミュニケーションツール【MAXHUB】を使えば ストレスフリーな授業運営が可能(2022年6月13日)
【PR】 コロナ禍を受けて学校もデジタル化へのシフトが加速し、今後は対面授業や複数人の対面での会議に、個人がオンラインで多拠点からアクセスする機会が増加していくと予想されます。 そ […]
- 日米教育委員会、「アメリカの大学で日本語を教えてみよう」給付型の奨学金プログラム(2022年6月16日)