- トップ
- デジタル教材
RSS
デジタル教材
-
すららネット×東海大菅生高校、学力向上実践セミナーをLIVE中継で開催
2023年5月17日
-
「はなはなみかん」、子どもの教材づくり研究所を6月から本格スタート
2023年5月17日
-
プログラミング教材「Life is Tech! Lesson」、会津若松市の全公立中学などがトライアル導入
2023年5月12日
-
Preferred Networks、法人向けオンライン型プログラミング教材ジクタス提供開始
2023年5月12日
-
教育ネット、「第 2回タイピングスキル調査結果報告セミナー」20日23日25日開催
2023年5月12日
-
エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ、ICT環境利用のための教員向け研修カリキュラム開発
2023年5月12日
-
タオ、デジタル学習教材「天神」の0~4歳児向けコンテンツを強化
2023年5月9日
-
子どもの勉強、一番お金を使っているのは「通信教育月謝費」=リュミエール デスポワール調べ=
2023年5月2日
-
ビジネスパーソンの7割が「耳を使った学習が向いている」と回答 =オトバンク調べ=
2023年4月28日
-
PLIJ、STEAM教育や探究型の学びに役立つ「ウェブシステム」を運用開始
2023年4月28日
- デジタル・ナレッジ、学習塾向けデジタル教材「はじめてのフォニックス短期集中講座」提供開始(2023年4月28日)
- ICT学習教材「天神」法人版 、中企庁「IT導入補助金」のITツールに認定(2023年4月28日)
- 京進、保育士試験「筆記・実技対策」講座受講料50%割引キャンペーンを実施(2023年4月28日)
- ドライバー安全教育システム「グッドラーニング!」、「バス初任運転者教育」リリース(2023年4月28日)
- スタディプラス、「Studyplus for School」で新機能「教材配信システム」リリース(2023年4月27日)
- すららネット、東京都の教育推進モデル実証事業で成果を報告(2023年4月24日)
- ポケモン、小学校向けに「ポケモンプログラミングスタートキット」を無償提供中(2023年4月21日)
- ミラボ、「第3回全国統一タイピングスキル調査」無料参加自治体・小中学校を募集(2023年4月21日)
- 知育アプリ「あそんでまなぶ!forスクール」、内田洋行の配信サービス使い学校の端末に配信(2023年4月19日)
- ワントゥーテン、「桃太郎電鉄 教育版Lite~日本っておもしろい!~」の開発を担当(2023年4月18日)
- デジタル・ナレッジ、IRT活用したデジタル教材「すらたん」のモニターを募集(2023年4月17日)
- アドビ、Google Chrome向けAdobe Acrobat拡張機能を強化(2023年4月14日)
- デンソーテン、法人向け安全運転管理テレマティクスサービスの新商品を発売(2023年4月14日)
- マイナビ×テレビ東京、オンライン教材「経済ニュースの実例で学ぶ 探究学習入門」を共同開発(2023年4月14日)
- インサイトアカデミー、グローバル人材育成eラーニング講座で英語字幕の対応開始(2023年4月14日)
- 知識のインフラに「ブリタニカ・スクールエディション」、児童生徒も教員も安心して学べる環境を構築/西宮市教育委員会(2023年4月11日)
- 学書、小学英語向けのデジタル教材「Hodoo English」で書き込み式教材「Practice Book」発売(2023年4月11日)
- ラキールの動画配信型サービス、プロテリアルが労働安全衛生教育用に採用(2023年4月7日)
- 三修社のドイツ語辞書「アクセス独和辞典 第4版」がiOSアプリ版で発売(2023年4月7日)
- 広教、「事例で学ぶNetモラル」健康カテゴリーを追加してバージョンアップ(2023年4月5日)
- ラキールの「動画配信型教育サービス」、シンデンが従業員教育用に導入(2023年4月5日)
- SUN Reality、3D空間で探究学習ができる「デジ探 360 ~デジタル×探究トレーニング~」提供開始(2023年4月5日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- エナジード、学びフェス「Campusカフェ」にて探究教材「ENAGEED CORE」を利用(2023年3月31日)
- 法人向けオンライン学習「Udemy Business」、従業員の自律的な学習を促進する「Learners‘Station」を開設(2023年3月31日)
- 鎌倉学び舎、小学校低学年向け通信教育動画サービス「リビングアート」リリース(2023年3月31日)
- zero to oneと東北電力、DX人材の育成に向けたオンライン教材を共同開発(2023年3月31日)
- シュビキ、「BISCUE LS グローバル人事・海外拠点研修」を発売(2023年3月31日)
- クロスフィールズ、公立学校での「共感VR」活用事例をSTEAMライブラリーで無償公開(2023年3月29日)
- チエル、「基礎・基本の定着に効く『フラッシュ型教材』で新学期をはじめよう」4月6日開催(2023年3月29日)