- トップ
- 電子書籍
RSS
電子書籍
-
みらいウェブ推進協会/NetCommonsのKindle本が無料で見られるキャンペーン、26日まで
2015年8月25日
-
ブックビヨンド/宗教・哲学・心理学・神話関連の電子書籍12タイトルを半額
2015年8月24日
-
JEPA/セミナー「NHK出版のEPUB電子出版戦略」を聞く 26日開催
2015年8月21日
-
国際デジタルえほんフェア2015/デジタルえほん約350作品を29日、30日東京で展示
2015年8月20日
-
三省堂/『ICTことば辞典』電子書籍版の配信を開始
2015年8月17日
-
インプレス/Windows 10への無料アップグレードを手早く理解できる電子書籍
2015年8月17日
-
ブックビヨンド/自由研究関連の電子書籍、半額キャンペーン
2015年8月14日
-
ブックビヨンド/終戦関連の電子書籍19タイトル半額キャンペーン 20日まで
2015年8月13日
-
楽天/インプレスR&Dと連携しPOD書籍の販売を開始
2015年7月22日
-
Kobo社/「楽天Kobo 3周年記念 全品ポイント30%還元キャンペーン」を開催
2015年7月10日
- 凸版印刷/ワンソースから紙と電子書籍同時に制作できるクラウドサービス(2015年7月7日)
- ベネッセ/進研ゼミ会員向け新サービス「電子図書館まなびライブラリー」(2015年7月3日)
- 東京国際ブックフェア/国際色豊かに本の祭典 電子出版EXPOも4日まで同時開催(2015年7月2日)
- ブックビヨンド/学研まんが『世界の歴史』他64タイトルを半額で販売(2015年6月30日)
- JEPA/「デジタル教科書の世界標準EDUPUB」を7月東京で開催(2015年6月26日)
- DNP/図書館でデジタル絵本を閲覧できるサービスを提供(2015年6月24日)
- 学研とブックビヨンド/4週間にわたり「歴史群像」週替り無料キャンペーンを開催(2015年6月19日)
- アマゾン/Paperwhiteディスプレイ搭載のKindle、予約販売開始(2015年6月19日)
- IDPF/東京国際ブックフェアの会場でEPUBセミナー開催(2015年6月19日)
- トゥ・ディファクト/honto電子書籍ストアで『みちのくに みちつくる』無料配信(2015年6月12日)
- ブックビヨンドと学研教育出版/『まんがサイエンス』シリーズ14タイトルを電子書籍ストアで半額で販売(2015年6月9日)
- 東京国際ブックフェア/世界20カ国から470社以上が出展して7月開催(2015年6月8日)
- アイフリーク モバイル/絵本アプリの100万DL記念しLINEスタンプ発売(2015年6月8日)
- repicbook/AR機能でネイティブ英語の発音を学習できる絵本(2015年6月1日)
- DNP/「DNPデジタルえほん」搭載タブレットを分譲マンションのキッズスペースに導入(2015年5月21日)
- 京セラ丸善/大学のアクティブ・ラーニングを支援する学修分析サービス(2015年5月20日)
- DNP/デジタル絵本の導入を支援するサービスに誤作動防止機能を追加(2015年5月15日)
- 東大とKCCS/次世代ハイブリッド図書館の実現に向け実証実験開始(2015年5月13日)
- 京セラ丸善と九州大学/BookLooperを利用したデジタル教材配信とビッグデータ利活用研究を開始(2015年5月12日)
- JEPA/セミナー「学研 2020年までの教育プラットフォーム戦略」を5月開催(2015年4月30日)
- MMD研究所/電子書籍を利用するデバイス、半数近くがスマホ(2015年4月13日)
- 国際デジタルえほんフェア実行委員会/「デジタルえほん」イベントの作品募集(2015年4月10日)
- Kobo社/紙好きの読書家向けに高画質電子書籍リーダーを発表(2015年4月9日)
- みらいウェブ推進協会/NetCommons学校サイト事例集Kindle版を発行(2015年4月9日)
- MMD研究所/電子書籍の無料コンテンツ、4割以上が利用したことあり(2015年4月8日)
- DNPほか/「藤原和博の実践『よのなか科』集中講義!」を4月22日開催(2015年3月31日)
- トス・インターネットランド/現役教師のための会員制ライブラリーを公開(2015年3月27日)
- 楽天/電子書籍配信サービス展開する米OverDrive社を完全子会社化(2015年3月20日)
- エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ/PC向け電子書籍閲覧アプリをリニューアル(2015年3月12日)
- 学研教育出版/電子絵本アプリ1周年を記念し、全41タイトルを100円で販売(2015年3月11日)