- トップ
- 公開授業
RSS
公開授業
-
NTT東日本、横浜市教委と共催の研究大会で小中学校2校の公開授業準備を伴走支援
2025年2月3日
-
松阪市教育委員会、「リーディングDXスクール事業公開研究会」1月開催
2024年11月29日
-
仙台白百合学園小学校、第5回公開授業研究会 11月22日開催
2024年10月17日
-
Classi、工藤勇一氏の講演会「Well-Beingを実現するために必要な2つの力」を後援
2024年10月3日
-
多治見西高校附属中、「個別最適と協働の授業デザイン」をテーマに公開授業10月5日開催
2024年9月25日
-
Google for Education、「GIGA 参観日 2024 in 大阪府泉佐野市」9月10日開催
2024年8月8日
-
日本体育大学柏高校、「一般授業公開+ICTセミナー」9月13日開催
2024年7月30日
-
ワオ高校、オープンスクール 8月3日にオンライン開催
2024年7月29日
-
加藤学園高校、ロイロノートと共催でICT公開授業・教科別授業研修セミナー 8月23日開催
2024年7月16日
-
ロイロノート、9月28日まで全国25拠点で教員向け「授業フェス」無料開催
2024年7月8日
- 答えのない課題を考えるために、探究の第一歩「すららSatellyzer」による授業事例 /東海大学付属相模高等学校・中等部(2024年1月31日)
- 一斉・個別・協働 「学び合い・教え合い」で理解を深める「すらら 数学」の効果的な授業事例 /東海大学付属相模高等学校・中等部(2024年1月29日)
- 千葉大学教育学部附属中学校、「令和5年度ICT実践交流会」2月9日開催(2023年12月19日)
- すららネット、東海大付属相模高校・中等部で4年ぶりの「公開授業」開催(2023年11月16日)
- フューチャーインスティテュート、富士見市立針ケ谷小が学校研究発表会を開催(2023年11月16日)
- すららネット、AI型教材すらら導入校の公開授業セミナー 11月28日開催(2023年11月9日)
- 浜松開誠館中・高、「ICT公開授業」11月14日開催(2023年11月1日)
- Classi、常翔学園中高が主催する公開研究授業「三観点評価を意識した授業デザインと研究活動」を後援(2023年11月1日)
- 宝仙学園小学校、「秋の公開授業研究会」11月24日開催(2023年10月27日)
- LoiLo、全国で1300人を超える教員が参加「ロイロ授業フェス2023」イベントレポート公開(2023年10月24日)
- 大商学園×ロイロノート、ICT公開授業・教育関係者対象セミナー11月11日開催(2023年10月10日)
- 麹町学園女子中高、オンライン英会話「CHATTY」を使ったレッスンを10月公開(2023年9月28日)
- 熊本県高森町教委、「第2回公開授業」10月20日開催(2023年9月5日)
- ワオ高、オープンスクールで通信制のオンライン公開授業を開催(2023年7月26日)
- 加藤学園高校×ロイロノート、ICT公開授業・教育関係者対象セミナー8月25日開催(2023年7月11日)
- 日本体育大学柏高校、「一般授業公開+ICT活用推進研究会」9月15日開催(2023年7月10日)
- LoiLo、この夏、全国各地で「授業フェス」を無料開催(2023年6月29日)
- 東京都市大学等々力中高、「等々力ICTフェア2023」6月24日開催(2023年5月26日)
- オンラインフリースクール「Clulu」、獣医師や有名Youtuberの公開授業を開催(2023年4月11日)
- ユニメディア、「SNSの擬似体験を通してITリテラシーを学ぶ」公開授業を都内の小学校で実施(2023年3月3日)
- さとえ学園小学校、教育関係者対象「さとえオープンツアー(公開授業)」2月22日開催(2023年1月5日)
- 船橋市立葛飾小学校、公開授業・分科会「国際性豊かな児童の育成」2月3日開催(2022年12月13日)
- 仙台白百合学園小学校、「第3回オンライン公開授業研究会」ライブ中継で26日開催(2022年11月21日)
- 宝仙学園小学校、「秋の公開授業研究会」25日開催(2022年11月2日)
- 大商学園高校×ロイロノート、ICT公開授業・教育関係者対象セミナー11月19日開催(2022年10月17日)
- 敬愛中学校・高等学校、教育関係者対象にICT公開授業 24日開催(2022年9月7日)
- Classi、「修道の学び with Classi ~公開授業×実践事例報告会~」9月17日開催(2022年9月1日)
- 宝仙学園小学校、教育カンファレンス「学習者が主語となる学びのデザイン」25日開催(2022年6月15日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめてのAWSを使った4Kライブ配信サービス」提供開始(2022年3月25日)
- 相模原市、中学校国語科のデジタル教科書を活用した次世代型授業を開催(2022年3月9日)