2012年12月27日
KCCS/大学・企業向け電子書籍配信サービス提供開始
京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は12月25日、大学・企業向け電子書籍配信サービス「BookLooper」を、2013年3月から提供すると発表した。
「BookLooper」は、数多くの電子端末、さまざまなOSや端末、ファイルフォーマットに対応し、オープンな環境での電子書籍活用が可能な大学教育や企業の知識活用を支援する商用クラウドサービス。
KCCSは、大学での電子学術書(和書)の普及を目指し、2010年12月から慶應義塾大学メディアセンターと共同で、学生・教職員を対象とした電子学術書配信の実証実験を実施し、ノウハウを蓄積してきた。
同サービスは、タブレット(iPad/Android端末)、スマートフォン(iPhone/Android端末)、PCなどのデバイスに対応し、メモやマーカーを端末間で共有するなど、コンテンツを相互利用することができ、全文検索などの学習支援機能をはじめ電子書籍のDRMや決済機能を備える。
ユーザーグループに応じた柔軟なアクセス管理が行えるとともに、堅牢なDRMで、電子書籍コンテンツの不正コピー防止や有効期限管理、貸出期限管理などのセキュリティ機能、教科書、図書館の貸出書籍、学術・専門書、講義資料、外部のクラウドサービスに蓄積された手書きノートなどの一元管理も可能な本棚機能などを持つ。
今後の導入予定としては、2013年4月京都造形芸術大学で通信教育部芸術教養学科の学生に向け、学術・専門書出版物のデジタル配信サービスが開始する。
大学で採用する教科書や教材の電子化、出版社との電子配信権許諾等は日本出版販売が行う。
問い合わせ先
京セラコミュニケーションシステム
KCCSカスタマーサポートセンター
電話0120-911-901
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)