2013年3月5日
アップルジャパン/iTunes Uのコンテンツが世界で10億本を突破
アップルは3月1日、iTunes Uの教育コンテンツのダウンロード数が世界で10億本を突破したと発表した。
iTunes Uは著名な大学や図書館、博物館などの機関から提供される無料の教育コンテンツが揃った世界最大級のオンラインカタログで、教育関係者が世界中のiOSユーザに講義、課題、教科書、小テストなどを含むコースの作成を補助する。
1,200以上の大学に加え、1,200以上のK-12(幼稚園から高校)に属する学校や教育学区が、2,500以上の一般に公開されているコースや何千もの非公開コースを提供しており、これらのコースは教養過程や自然科学、健康科学および医学、教育学、経営学などを網羅している。
デューク大学、イェール大学、ケンブリッジ大学、マサチューセッツ工科大学、オックスフォード大学といった著名な大学が、iTunes Uのコースだけで10万人以上の学生を抱えるなど広がり続けている。
スタンフォード大学とオープン・ユニバーシティが提供する教育コンテンツのダウンロード数はそれぞれ6,000万本を超えている。
オハイオ州立大学の”Dr. Fus”ことMatthew Stoltzfusの一般化学コースは、iTunes Uで提供された最初の1年間で10万人以上の学生が受講している。
※文中のコンテンツおよびサービスの情報は、米国における状況となっている。
関連URL
問い合わせ先
Apple Japan
03-5334-2000
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)