2013年6月6日
チエル/海外旅行の疑似体験ができる英語eラーニング教材を発売
チエルは5日、eラーニングシステム「Glexa」に対応した英語学習教材「Glexa版 Adventures Abroad」を、6月7日から発売すると発表した。
チエルは、Webブラウザ上で動画や音声を使って疑似体験型学習ができるeラーニングシステム「Glexa(グレクサ)」を販売している。
今回は、CALLシステム「CaLabo EX(キャラボ イーエックス)」対応教材として「Adventures Abroad」を「Glexa」の機能に対応させた、「Glexa版 Adventures Abroad」を販売する。
Glexaとの組み合わせで、英語学習効果と、持続的な学習環境が整備される。
この教材を利用するには、eラーニングシステムGlexaが必要となる。
「Glexa版 Adventures Abroad」は、海外旅行や日常会話に役立つ12のトピックで構成され、世界各地の魅力的な映像と生の英語を採録し、学習者の英語の習熟度に幅広く対応するなどの特徴を持つ。
関連URL
問い合わせ先
チエル マーケティング推進室
電 話:03-6712-9721
chieru-info@chieru.co.jp
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)