2013年6月17日
富士通/ネット上の数十万単位の学習コンテンツをナビゲーション
富士通は17日、Fujitsu Laboratories of Americaとマサチューセッツ工科大学が、オンライン学習を効果的に進める学習基盤技術を開発したと発表した。
インターネット上に散在するコンテンツの中から学習者に合ったものを見つけることや、理解度や嗜好に応じて最適な学習コンテンツや学習順序をシステムが提示するなど、ICTをフルに活用した学習環境の提供を可能にする。
大量の学習コンテンツを階層状のトピックでまとめてナビゲートする技術の開発で、学習者にとって困難であった数十万単位の学習コンテンツのナビゲーションを実現した。
学習者の学習行動をシミュレートする技術も開発し、実際の学習者を使わずに学習効果の測定を実現した。
技術の詳細は、17日から米国・マサチューセッツで開催される国際会議「LINC 2013 (Learning International Networks Consortium 2013)」で発表する。
関連URL
問い合わせ先
富士通研究所 インテリジェントシステム研究部
電 話:044-754-2674
fla_glp@us.fujitsu.com
最新ニュース
- 文科省、新年インタビュー 萩生田大臣に聞く!2021年文部科学省のここに注目(2021年1月16日)
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)