2013年6月17日
大分教育ICT活用研究会/「ICT教育セミナー2013」を8月に開催
大分教育ICT活用研究会は14日、「ICT教育セミナー2013」を8月8日に大分文化会館で開催すると発表した。
今回はICT機器の利活用、協働学習の実践、検証に取り組む三重県松阪市立三雲中学校の楠本誠教諭を招き「1人1台のタブレット端末がやってきた~公立中学校0からの挑戦~」をテーマに講演をおこなう。
会場にはICT機器やソフトウェア開発会社25社が出展を予定しているので、学びの場での活用事例に触れることもできる。
開催概要
タイトル:1人1台のタブレット端末がやってきた ~公立中学校0からの挑戦~
日 時:8月8日(木) 9:30~16:30
場 所:大分文化会館 3階 第1,2小ホール
大分市荷揚町4-1
主 催:大分教育ICT活用研究会
後 援:大分市教育委員会、別府市教育委員会、杵築市教育委員会
対 象:教育関係者
定 員:120名
費 用:無料
関連URL
問い合わせ先
大分教育ICT活用研究会 オーガス内
電 話:097-535-2424
最新ニュース
- 保育ICTコドモン、山口県周南市の公立幼稚園・保育園・学童で一斉導入(2021年1月21日)
- イースト、辞書アプリDONGRIで「旺文社全訳古語辞典 第五版」を発売(2021年1月21日)
- アドビ、実際のアプリを利用する「認定アソシエイト」の試験を日本で開始(2021年1月21日)
- 茅ヶ崎市美術館、オンライン「ネットで楽しむ・つくる・アート体験」を開催(2021年1月21日)
- ワークスHIの統合人事システム「COMPANY」、桜美林学園が導入(2021年1月21日)
- Z会、小学生保護者向け「Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト」オープン(2021年1月21日)
- 書籍「小学6年生までのプログラミング授業が1冊でしっかりわかる本」発売(2021年1月21日)
- 中高生向けプログラミングキャンプ「ライフイズテック スプリングキャンプ」3月開催(2021年1月21日)
- オンライン学習サービス「Progate」で最も学習されたのは「HTML & CSS」(2021年1月21日)
- ユーレカ工房、教員向けGIGAスクール用書籍がセットになったプログラミングキット発売(2021年1月21日)