2013年8月23日
文溪堂/四則演算を楽しみながら学習できる計算練習アプリ
文溪堂は20日、四則演算の計算練習アプリ「四則演斬」のiOS版をApp Storeへ9日に公開したと発表した。
「四則演斬」は、たし算・ひき算・かけ算・わり算の問題を決まった時間内に手書きで解く、小学校1~6年生向けのアプリ。
答えがひらめいた瞬間に、直接指やスタイラスペンで入力ができるため、計算力の向上に役立つという。
主な機能として、数字の手書き入力を練習する「字・修練」、一定の時間に何問の計算ができるかを計る「時・修練」、一定の問題数を何秒で計算できるかを計る「数・修練」のほか、時間制限(30秒・60秒・90秒)と問題数制限(10問・30問・50問)を選び、それぞれのカテゴリ内でCPUと計算対決を行う「果たし合い」などがある。
価格は170円。
Android版もリリースしている(8月31日までのキャンペーン期間は170円)。
関連URL
App Store(iOS版)
GooglePlay(Android版)
問い合わせ先
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)