2013年8月23日
文溪堂/四則演算を楽しみながら学習できる計算練習アプリ
文溪堂は20日、四則演算の計算練習アプリ「四則演斬」のiOS版をApp Storeへ9日に公開したと発表した。
「四則演斬」は、たし算・ひき算・かけ算・わり算の問題を決まった時間内に手書きで解く、小学校1~6年生向けのアプリ。
答えがひらめいた瞬間に、直接指やスタイラスペンで入力ができるため、計算力の向上に役立つという。
主な機能として、数字の手書き入力を練習する「字・修練」、一定の時間に何問の計算ができるかを計る「時・修練」、一定の問題数を何秒で計算できるかを計る「数・修練」のほか、時間制限(30秒・60秒・90秒)と問題数制限(10問・30問・50問)を選び、それぞれのカテゴリ内でCPUと計算対決を行う「果たし合い」などがある。
価格は170円。
Android版もリリースしている(8月31日までのキャンペーン期間は170円)。
関連URL
App Store(iOS版)
GooglePlay(Android版)
問い合わせ先
最新ニュース
- 子どもゲーム時間のルールを設けるもご褒美やペナルティがない=すららネット調べ=(2023年9月29日)
- アスタミューゼ、分析レポート「EdTech技術競争~投資拡大する米印、減速する中国~」を公開(2023年9月29日)
- 子どもの位置情報を一括管理「GeoPita」、東京都立特別支援学校62カ所で導入(2023年9月29日)
- スパトレ、茨城県筑西市の小中学校にサービスを提供(2023年9月29日)
- スペースワン、最短3日でドローン国家資格を取得する事業者向け「合宿講習」開始(2023年9月29日)
- マンゴスチーム社、アトムと一緒に学ぶプログラミング学習教材の提供を開始(2023年9月29日)
- 未来共創イノベーション、オンラインツール活用したキャリア教育「Career Story」開発(2023年9月29日)
- 富士通ラーニングメディア、日本女子大学のリカレント教育課程向け2科目提供(2023年9月29日)
- 聖心女子大学、文科省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」認定(2023年9月29日)
- アイデミー、沼津高専にAIやデータサイエンスのオンライン教育を提供(2023年9月29日)