2013年10月17日
フレンズ/対戦型タブレット授業「FLENS」を学校へ
FLENS(フレンズ)は16日、小中学校向けタブレット授業「FLENS」の、岡山市立吉備小学校での3週間のトライアル導入と、東京都の豊島区立小学校での公開授業を実施したと発表した。
岡山市吉備小学校では1クラス分のタブレットを小学6年生5クラスで使用し、公開授業も行われた。
豊島区小学校ではPTAからの要望から導入が実現したが、タブレットを介して児童と保護者が対戦に熱中し、「楽しく競って親子で学ぶ算数教室」というコンセプトを達成した。授業後の児童アンケートでは、「やる気が上がる」、「ライバルがいると燃える」、「操作が簡単」、「タブレットなので楽しい」の項目への反応が特に高い傾向が見られた。
学習塾発のサービスであるFLENSを、公教育分野への普及も加速すべく、営業体制を充実させていくという。
岡山市立吉備小学校トライアル導入の概要
期間:2013年9月17日~10月4日
対象:6年生5クラス
規模:タブレット39台を各クラスでローテーション
実施時間:朝学習8:20~8:45(チャレンジタイム)、休み時間と放課後
活用方法:ネットワーク対戦とスタンドアローンモードの2種類
豊島区立の小学校公開授業の概要
期間:2013年10月13日
対象:5年生2クラス(生徒+保護者)
規模:タブレット60台で親子対戦
実施時間:授業時間内(8:45~10:20)
関連URL
問い合わせ先
フレンズ
mailto:info@flens.ne.jp
電 話:03-5718-7500
最新ニュース
- 新学期、小学生の母親の65%以上が「子どもの学校生活に不安を感じる」と回答=ドラゴン教育革命調べ=(2025年4月10日)
- Neat、ビデオ会議システムが大分県「遠隔教育配信センター」で多数採用(2025年4月10日)
- 国立西洋美術館、ロダン彫刻全60点の3Dモデルを公開 特設サイト「みんなの3Dロダン図鑑」開設(2025年4月10日)
- 日本数学検定協会、三鷹市教育委員会と連携協力に関する協定を締結(2025年4月10日)
- ティーンエイジャービジネス協会、小中学生と保護者対象教育キャンプ「はじめてのビジネスキャンプ」開催(2025年4月10日)
- 大阪工業大学、授業「ロボティクス&デザイン工学演習『おまもり』をデザインする」実施(2025年4月10日)
- 教育AI活用協会、「教育AIサミット実例大全」開催レポートを公開(2025年4月10日)
- 「U-22プログラミング・コンテスト2025」が応募要項を公開(2025年4月10日)
- エデュケーショナル・デザイン、Roblox専用ビジュアルプログラミングソフト「ロブクラッチ」開発(2025年4月10日)
- KENTEM、動画と確認問題で情報Ⅰが学べるアプリ「情報1 Labo」リリース(2025年4月10日)