2013年12月6日
文京区教委/文京区教育基本政策への意見募集中
東京都文京区教育委員会は、文京区教育基本政策への意見を募集している。締め切りは12月27日まで。
応募された意見への個別回答は行わない。
教育振興基本計画は3章構成で、第3章に具体的な取り組みが3つの視点別に記述されている。
教育のICT化に関しては、視点1「学校教育における知・徳・体のバランスのとれた力の育成」の中で今後の方向性「確かな学力の定着」のなかで「今後の高度情報化社会や科学技術の進展に貢献できるよう、ICT教育や理数教育の充実を図る」と宣言し、視点3「子どもの学びを保障する教育環境」の中で「ICTを活用した校務支援システムによる業務の効率化・平準化」、「ICT機器を活用した質の高い教育環境を提供できるよう、学習指導要領に対応した設備や学習機器の整備を推進する」としている。
募集概要
募集締め切り:20135年12月27日 (金)
提出方法:
*郵送 〒112-8555 文京区春日1-16-21 文京区教育委員会 教育推進部庶務課教育改革担当 宛
*電子メール
*FAX 03-5803-1366
*持参 教育推進部庶務課(シビックセンター20階)
*公表 2014年2月中旬予定
*意見提出用紙
関連URL
問合せ先
文教区教育委員会 庶務課教育改革担当
電 話:03-5803-1292 FAX:03-5803-1366
メールフォーム
最新ニュース
- 進学先検討で重視すること、1位「学びたい学部・学科・コースがあること」=リクルート調べ=(2022年6月30日)
- オープンキャンパス、高3生は「オンライン型よりも来校型が人気」=ディスコ調べ=(2022年6月30日)
- 湘南工科大学、2023年4月に情報学部情報学科を開設(2022年6月30日)
- AI-Lab、芝浦工業大学と連携して「課題解決型授業(PBL)」の最終審査会を実施(2022年6月30日)
- 国際エデュテイメント協会、SDGs&クリティカルシンキングのオンライン教材リリース(2022年6月30日)
- 豊橋市、南知多ビーチランドの出前授業「オンライン水族館塾」を開催(2022年6月30日)
- SIGNATE、学生No.1データサイエンティストを決める「SIGNATE Student Cup 2022」開催(2022年6月30日)
- Scramble、「Scrambleジュニアロボットチーム」を8月発足(2022年6月30日)
- 文科省、夏休み「こども霞が関見学デー」8月3日、4日で開催(2022年6月30日)
- 個別指導学院フリーステップ、大学受験情報提供イベントをオンライン開催(2022年6月30日)