2014年3月24日
日本エイサー/3D対応HD プロジェクター を発売
日本エイサー株式会社は、3D対応のHDプロジェクター「H5380BD」を20日に発売開始した。
高画質な720p HD(*1)と、3000ルーメン高輝度光源を搭載しているので、鮮明な映像を映せる。
MHL対応スマートフォンを接続して、大画面投影することも可能。
電源が点いたまま電源ケーブルを抜いて電源を切っても安心な、「インスタント・パック」機能を搭載。
電源を落としてから2分以内なら、何度でも電源のON、OFFが可能な「インスタント・レジューム」機能も搭載。
通常のECOモードが、省電力率約20%に対して、Extreme ECOモードの約70%削減を搭載している。
プロジェクター内で埃に弱いパーツ部位には、ダストシールドを設けて密閉率を高めた。
また吸気・排気のエアフロー効率も高いため、長時間の使用による熱問題にも安心な設計とした。
(*1)720pHDは、ハイビジョン、HDTV(高精細テレビ)の映像規格の一つ。フルハイビジョンの解像度(1080i)は満たさないが、720pを満たしていれば「ハイビジョン」と呼べる。
問い合わせ先
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.442 桐光学園 中・高 樋田健嗣 先生(後編)を公開(2025年2月12日)
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)