2014年4月15日
EIZO/手書きソフトウェアを標準添付したマルチタッチ対応液晶モニター
EIZOは8日、手書きソフトウェアの「PenPlusプロ for EIZO」を標準添付した58cm(23.0)型タッチパネル装着カラー液晶モニター「FlexScan T2381W-PP」と43cm(17.0)型タッチパネル装着カラー液晶モニター「FlexScan T1781-PP」を15日に発売開始すると発表した。
ともに、投影型静電容量方式のタッチ方式を採用。モニター前面の額縁部に段差がないフルフラットデザインのため、画面の端までタッチすることができ、Windows 8の基本操作である画面を端からなぞる操作(スワイプ)も行える。
「PenPlusプロ for EIZO」は、手書きソフトウェアであるプラスソフト社の「PenPlusプロ」に、独自の機能を追加したもの。
表示画面を擬似的に分割してウィンドウを整列できる機能や、手書き入力が可能な範囲を制限できる機能がある。
タッチパネル液晶モニターとの組合せによって、PCのデスクトップやWebブラウザ上などでも手書き入力が行えるほか、キーボードでのテキスト入力や画像、スタンプ、図形の貼付け、入力文字の加工などが可能。
入力内容は、キャプチャー保存ができるほか、Microsoft WordやExcel、PowerPointなどのアプリケーションに直接貼付けることができる。
文教分野では、モニターの操作画面をミラーリング表示することで、低コストで既設の大型テレビやプロジェクターの電子黒板化が可能。
PCと同じ操作で利用でき、使用する教師にとって操作方法習得の負担が少なく、スムーズに導入・活用が行えるという。
関連URL
問い合わせ先
EIZOコンタクトセンター
電 話:0570-200-557
最新ニュース
- 小中高等学校の教職員の6割以上が学校の通信環境に不満を感じている =ITSUKI調べ=(2025年2月14日)
- 全国の高等学校 1人1台の端末利用が95.3%=旺文社調べ=(2025年2月14日)
- 大学入試、60%が「学校推薦型・総合型選抜」で受験 =じゅけラボ予備校調べ=(2025年2月14日)
- スキルアップ研究所、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」結果発表(2025年2月14日)
- TAG STUDIO、「英語コーチングを始める前に怪しいと感じたか」調査結果(2025年2月14日)
- インターパーク、大分県立情報科学高校でノーコードツールを活用したキャリアブーストハッカソンを17日開催(2025年2月14日)
- OPExPARK、信州大学医学部附属病院脳神経外科で手術記録システムOPeDrive導入(2025年2月14日)
- 次世代ロボットエンジニア支援機構、運営ボランティアなどを募集(2025年2月14日)
- ミカサ商事、教職員向けセミナー「生成AIの力で広がる学びの場」22日開催(2025年2月14日)
- 永賢組、最新AI技術をプロから学べる小中学生向け無料イベントを3月22日開催(2025年2月14日)