2014年6月13日
トレンドマイクロ/Webサービス利用者4割以上がパスワードを手帳やノートにメモして管理
トレンドマイクロは12日、IDやパスワードでのログインが必要なWebサービスの利用者対象に、パスワードの利用や管理の実態を調べるWebアンケート調査を実施し、その結果を発表した。
それによると、複数のWebサービスでパスワードを重複して使いまわしているユーザーが93.1%と、大半がパスワードを使いまわしていることがわかった。
2013年には、複数のWebサービスに同じIDやパスワードを使いまわすユーザーを標的に不正ログインを行う「アカウントリスト攻撃」が顕著となっていたが、まだ多くのユーザーが少数のパスワードを使いまわす、リスクの高い利用状況にあるという結果となった。
パスワードを使いまわす利用者にその理由を聞いたところ、「異なるパスワードを設定すると忘れてしまう」(74.7%)、「異なるパスワードを考えるのが面倒」(46.5%)と、異なるパスワードを設定することへの課題が浮き彫りになった。
パスワードの管理方法では「手帳やノートにメモする」が最も多く(44.2%)、次いで「書いたり、保存せずに覚えておく」(36.5%)が多いという結果になった。Webサービスのパスワードというデジタル情報の管理に、手書きのメモや、記憶に頼るという、アナログな方法をとるユーザーが依然多いことがわかった。
一方で、「現在の自分のパスワード管理方法ではセキュリティ上リスクがある」(70.1%)と、多くの回答者が現在のパスワード管理方法に課題を認識していることもわかった。
調査概要
期 間:2014年5月29日から30日まで
対象人数:518名
問い合わせ先
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)