2014年7月7日
日立ソリューションズ/生徒用端末連携ソフトの最新版
日立ソリューションズは、小・中・高校の授業でタブレット端末活用を実現する生徒用端末連携ソフトの最新版「StarBoard Student Tablet Software Ver.2.0」の提供を8日から開始した。
電子黒板ソフト「StarBoard Software」との連携機能を強化し、それぞれのソフトウェアの切り替えがボタン1つでできるようにした。
生徒がタブレット端末で書き込んだ回答を電子黒板上に表示し、さらに電子黒板を使った発表・解説を行う際、ソフトウェアの切り替えを円滑に行うことができる。
また、タブレット端末に保存した画像やカメラで撮影した画像など、1ページに複数枚の表示を可能にした。
タブレット端末で操作するジェスチャーに対応することで、拡大/縮小、スクロールが行えるようになり、これによって画像などへの文字の書き込みや移動などの編集機能が向上した。
教員用タブレット端末では、教員が生徒の回答状況を確認し、生徒の回答を選んで電子黒板に表示することができるほか、電子黒板に表示した回答への書き込み・再配布も可能にした。
OSはWindows7/ 8.1と、Mac OS X 10.8/10.9に対応。対応端末は、iPad (iOS6/7)、Android タブレット (Android4)、Windowsタブレット (Windows7/8.1)。
価格(税別)は、「StarBoard Student Tablet Softwareシングルライセンス」が25万8000円/1ライセンス。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)