2014年8月29日
【PR】ICT教育研究所/カリスマ塾経営のノウハウ伝授セミナー9月7日開催
ICT教育研究所は9月7日、ICT経営セミナーと教育関係者情報交換会を開催する。
本イベントは、ICT経営セミナーと、セミナー終了後に教育関係者の情報交換会を併せて開催し、相互の発展に繋げていく事を目的としている。
セミナー講師には、大手塾に立ち向かうカリスマ塾経営者「雄飛会・名門公立受験道場 一柳忠宏代表」を招き、大手塾に負けない経営ノウハウを伝授する。
また、教育関係者の情報交換会には、教育機関(私立中学、高校)の入試担当者やICTコンテンツ・教材を提供する企業等の参加を求め、塾経営者との情報交換の場を提供する予定だという。
セミナー概要
■開催日時 2014年9月7日(日)
(第1部) 13:30 開始
『麻薬のような集客手法に依存しないホームページ作りとは』
講師:東野 祐貴氏(シンク 代表取締役)
(第2部)14:30 開始
『大手塾と同じ土俵に乗らない、争わない!
〜小規模塾が起業的柔道戦略で、大手塾に負けず利益を爆発させる経営手法を伝授〜』
講師:一柳 忠宏氏(雄飛会・名門公立受験道場代表)
■開催場所
T’S渋谷フラッグ ROOM7
■受講費用
5400円(税込)
教育関係者情報交換会
教育機関(私立中学、高校)の入試担当者やICTコンテンツ・教材を提供する企業等と塾経営者の情報交換会。
軽食とアルコールのご用意あり。
(交流会) 17:00 開始
■会場:T’S渋谷フラッグ
■会費:4000円
参加申込
最新ニュース
- 金銭感覚を持ってほしいと思いながらも教える自信がない親は4割超=みずほポシェット調べ=(2025年4月22日)
- AI教材「すららドリル」、埼玉・ふじみ野市で中学校に続き小学校でも導入(2025年4月22日)
- COMPASS、学習eポータル+AI型教材「キュビナ」が東京都足立区で採用学年を拡大(2025年4月22日)
- 内田洋行、日本の高専初の AI 学習施設を石川高専に導入 「AI Career Tech Center」を構築(2025年4月22日)
- 跡見学園女子大学、「デジタル人材育成に係る協定」を静岡英和学院大学と締結(2025年4月22日)
- ELSA Japan、鳥取県の青翔開智中学・高でAI英語学習アプリを中学校全学年に導入(2025年4月22日)
- パナソニック コネクト、大阪大学附属図書館全4館に顔認証を導入(2025年4月22日)
- KPMGコンサルティング、東京・兵庫の小中高6校で「サイバーセキュリティの特別授業」を実施(2025年4月22日)
- 不登校オルタナティブスクール「NIJINアカデミー」、2度目の卒業式を対面とオンラインで開催(2025年4月22日)
- 神奈川工科大学、画像情報処理システム研究室が読話トレーニングアプリ「読話クラブ」公開(2025年4月22日)