2014年10月8日
IDE大学協会/セミナー「大学教育におけるICT活用の光と影」を11月に仙台で開催
IDE大学協会東北支部は、セミナー「大学教育におけるICT活用の光と影」を11月17日に、宮城県の仙台ガーデンパレスで開催する。
セミナーでは、国内外の大学教育におけるICT活用に関する理論と、実践についての講演を踏まえ、その光と影をめぐって議論を行う。
基調講演には、東京大学の吉見俊哉副学長が、「デジタル知識基盤と知の変容(仮題)」をテーマに登壇。
基本講演として、早稲田大学の向後千春教授による「学習効果を高めるICTの活用法」、金沢工業大学の杉光一成教授による「本当は怖い『コピペ』問題」、東北大学大学院の篠澤和久准教授による「情報化社会と情報倫理」を行う。
概要
日 時:2014年11月17日(月)13:00~17:25 ※懇親会 17:30~19:00
場 所:仙台ガーデンパレス 2F「鳳凰」 [宮城県仙台市宮城野区榴岡4-1-5]
参加費 :無料 ※懇親会に参加する場合は会費3000円を当日徴収
募集締切:2014 年 11 月 7 日(金)到着分まで
申 込(xls)
問い合わせ先
IDE大学協会東北支部事務局
電 話:022-217-4807
ファックス:022-217-5906
gen-som『a』bureau.tohoku.ac.jp ※『a』を@に置き換え
最新ニュース
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)
- インプレスR&D、『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を発行(2021年1月15日)