2015年5月20日
日本マイクロソフト/世界初、LTE対応版「Surface 3」をソフトバンクモバイルで販売開始
日本マイクロソフトは19日、Surfaceファミリーで最も薄く軽い10.8インチ タブレット「Surface 3」を、日本市場向けに6月19日から発売すると発表した。
今回は、ソフトバンクモバイルとの戦略的パートナーシップにより、「Surface 3」LTE対応版(Surface 3 (4G LTE))を世界に先駆けて日本市場に投入する。
ソフトバンクモバイルは、個人向けおよび法人向けSurface 3(4G LTE)を6月19日から、個人向けは“Y!mobile”から、法人向けは“SoftBank”から販売する。販売に先立ち、個人向けモデルは5月20日から先行予約の受付を開始する。
Surface 3は、クアッドコアのインテルAtom x7 プロセッサーを採用しClearType フルHD +のマルチタッチ ディスプレイを搭載した10.8インチ タブレット。
デザイン性の高いマグネシウム合金製の筐体、Type Cover(キーボード)やMicrosoft Office搭載(一般向けモデル)などの特徴をSurface Pro 3から引き継ぎながら、薄さ8.7mm、重量約 622g(4G LTE モデルは約 641g)と、Surfaceファミリーで最も薄く、軽量の本体となっている。
三段階の調節が出来るキックスタンドや、最大10時間の動画再生が可能なバッテリー駆動時間など、モビリティを向上する機能も備えており、外出先や出張先での業務が多いモバイルワーカーや、勉強やエンターテイメントに活用する学生など、あらゆる人にとって理想的なタブレットだという。
一般向けモデルのOSにはWindows 8.1を採用、日本独自のOffice Premium プラス Office 365 サービス(以下Office Premium)を搭載しており、デバイスを利用している期間、永続的に最新版のOfficeデスクトップ アプリケーションへアップデートが可能。
さらに、1テラバイトのオンライン ストレージ OneDriveなどのサービスを1年間無償で活用できるため、仕事でも、趣味でも、学習でも、生産性が一層高まるという。
法人向けモデルのOSにはWindows 8.1 Proを採用、企業に求められるセキュリティや管理機能を向上させており、Officeアプリケーションについては、クラウドサービスやソフトウェアなどニーズに合わせて別途購入となる。
なお、いずれもWindows 10が提供開始後、無償アップグレードが可能となっている。
一般向けモデルの価格
Surface 3(4G LTE) 64GB 81,800円
Surface 3(4G LTE) 128GB 91,800円
法人向けモデルの価格
Surface 3(4G LTE) 64GB 78,800円
Surface 3(4G LTE) 128GB 88,800円
Surface 3 64GB 68,800円
Surface 3 128GB 78,800円
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)