2015年5月29日
NTTドコモ/創作絵画コンクールの作品募集
NTTドコモは、3歳から中学生までの全国の子どもたちを対象に、創作絵画コンクール「第14回『ドコモ未来ミュージアム』~みんなの夢が、未来をつれてくる。~」の創作絵画作品を6月1日から9月11日まで募集する。
未来をつくる子どもの夢を応援するため、2002年から毎年開催している創作絵画コンクール。
「僕たち私たちの未来のくらし」をテーマに、子どもたちが将来「こうなってほしい」と思うことや「こうしたい」と想像する未来の世界や希望を自由な発想で描いた作品を募集する。
手描きの「絵画部門」と、PCやタブレットで描く「デジタル部門」がある。
最優秀作品には文部科学大臣賞が贈られるほか、今回から都道府県ごと1団体に賞を贈る学校賞もある。作品応募者全員に、「オリジナルドコモダケノート」をプレゼントする。
第14回「ドコモ未来ミュージアム」概要
テーマ:「僕たち私たちの未来のくらし」
※本人が創作したオリジナル作品に限る。
作品送付先:ドコモ未来ミュージアム事務局[東京都港区新橋2-16-1 7F]
応募期間:2015年6月1日(月)~9月11日(金)
※締切日消印有効
応募対象:日本国内に住む、または在学中の3歳以上の未就学児童から中学生(国籍不問)
応募部門:
【絵画部門】未就学児童の部(幼稚園・保育園児を含む)/小学校1~2年生の部/小学校3~4年生の部/小学校5~6年生の部/中学生の部
【デジタル部門】年齢別審査なし
開催概要
問い合わせ先
ドコモ未来ミュージアム事務局
電話:0120-353-648
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)