2015年6月1日
SESSAME/小中学生対象にロボットプログラミングワークショップ7日開催
組込みソフトウェア管理者・技術者育成研究会(SESSAME)は7日、将来の技術者育成を目的に、レゴ製のロボットであるマインドストームを使い、楽しくロボットの組み立てとプログラミングを体験するワークショップを開催する。
今年は、WRO Japan 東京予選会を兼ねた 「Tokyo Device Programming Workshop 2015」 が開催される。SESSAMEは、「世界の競争の中で、組込みソフトウェアを日本の将来のコア・コンピタンスに」という目標を掲げ、組込みソフトウェア開発を担う人材育成のカリキュラム整備などを行っている。
毎年、その活動の一つとして、WROに携わっている。
プログラミングを学ぶことで、子ども達の可能性は広がる。論理的思考、問題解決力などロボットをプログラミングすることで自然に体得することができると言われている。
開催概要
日時:6月7日(日) 9:30受付開始 本編10:00〜17:00
場所:第一実業株式会社 [東京都千代田区二番町11番19号] 地図
アクセス: 地下鉄麹町、半蔵門駅
内容: LEGO Mindstormによるプログラミング体験
参加費用: 1000円/人
参加人数: 15組予定
対象年齢: 小学3年〜中学生(保護者1名で子ども3名まで参加可能)
詳細・申込み
関連URL
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)