2015年7月9日
沖縄県立総合教育センター/小中高生対象にICT活用セミナーを7月開催
沖縄県立総合教育センターは、小中高生を対象とした「ICT語学活用セミナー」と「ICT活用セミナー」を7月に開催する。
小学生向け「ICT語学活用セミナー」を、28日・29日、30日・31日という2つの日程で実施。外国人教師との英会話レッスンや、「スクラッチ」によるプログラミング、情報モラルに関する講義を行う。
中学生向け「ICT語学活用セミナー」では、外国語指導助手(ALT)との英会話、ICTやインターネットを使った英語学習に取り組む。開催日は23日。
高校生向け「ICT語学活用セミナー」も同様に、外国語指導助手(ALT)との英会話、ICTやインターネットを使った英語学習を行う。開催日は24日。
また、”パソコンを組み立ててみよう!”と題した中高生向け「ICT活用セミナー」を24日に実施。参加者は、パソコンの組み立てから、OSのインストールやネットワーク接続にチャレンジする。
概要
■ICT語学活用セミナー(小学生)
A日程:7月28日~29日
B日程:7月30日~31日
会 場:沖縄県立総合教育センター内 IT教育センター棟
受講対象:沖縄県内公立小学4~6年生
定 員:各35名 ※先着順
参加費:200円 ※センター施設内での事故・ケガ等への保険料・教材代)
詳 細(PDF)
■ICT語学活用セミナー(中学生)
日程:7月23日
会 場:沖縄県立総合教育センター内 IT教育センター棟
受講対象:沖縄県内公立中学生
定 員:10名 ※先着順
参加費:200円 ※センター施設内での事故・ケガ等への保険料・教材代)
詳 細(PDF)
■ICT語学活用セミナー(高校生)
日程:7月24日
会 場:沖縄県立総合教育センター内 IT教育センター棟
受講対象:沖縄県内公立高校生
定 員:10名 ※先着順
参加費:200円 ※センター施設内での事故・ケガ等への保険料・教材代)
詳 細(PDF)
■ICT活用セミナー(PC組立/中学・高校生)
日程:7月24日
会 場:沖縄県立総合教育センター内 IT教育センター棟
受講対象:沖縄県内公立中学生、高校生
定 員:10名 ※先着順
参加費:200円 ※センター施設内での事故・ケガ等への保険料・教材代)
詳 細(PDF)
最新ニュース
- 子どもたちの新学期の不安、最も多かったのは「担任の先生との相性」=いこーよ総研調べ」=(2025年3月25日)
- 約7割が子どもの習いごとで予想外の出費を経験 =ママスタセレクト調べ=(2025年3月25日)
- ICT教材「すららドリル」、教育同人社のプレテストを搭載し4月から提供(2025年3月25日)
- 岡山大学、犬型ロボットが農作業を支援 岡山大学農場で最新技術の実証実験を実施(2025年3月25日)
- 都築学園グループ、AIと宇宙産業の新拠点「第一工科大学 鹿児島中央キャンパス」来年開校(2025年3月25日)
- セルシス、企業・教育機関向け「CLIP STUDIO PAINTボリュームライセンス」が「ZEN大学」に導入(2025年3月25日)
- 成城大学、生涯学習Webサイト「せたがやeカレッジ」で動画無料配信を開始(2025年3月25日)
- 教育コミュニケーション協会、AI文章添削ツール「言語化先生」を公開(2025年3月25日)
- SAS、長崎大学「長大データバンク」のデータ活用人材育成を支援(2025年3月25日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「知的財産戦略コース(全12回)」受講生募集(2025年3月25日)