- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイバーセキュリティクラウド/サイバーセキュリティの専門家育成へアカデミー設立
2015年9月9日
サイバーセキュリティクラウド/サイバーセキュリティの専門家育成へアカデミー設立
サイバーセキュリティクラウドは7日、日本国内のサイバーセキュリティに対する意識を高め、サイバーセキュリティを専門とする次世代の人材を育成することで社会に貢献するため、サイバーセキュリティアカデミーを設立したと発表した。
近年、政府機関や国内企業のサイバー攻撃が急増しており、2014年の日本へのサイバー攻撃関連通信は256億件。政府はこの状況を深刻に受け止めており、2020年に行われる東京オリンピックも視野に入れ、「サイバーセキュリティ基本法」が2014年11月に制定された。同法の規定に基づき、「サイバーセキュリティ戦略」が9月4日に閣議決定され、今後3年程度の基本的な施策の方向性が示された。
同戦略でも喫緊の課題として人材育成があげられており、依然として国内のサイバーセキュリティ人材は非常に少なく、また諸外国に比べこのような職種に対する知名度・人気が低いため、それを目指す人材も圧倒的に不足しており、このままでは未来の日本を守ることが困難になりかねない。官民を挙げてサイバーセキュリィ人材育成を総合的に強力に推進していく必要があるとしている。
サイバーセキュリティアカデミーでは今後、多くの人がもっと分かりやすくサイバーセキュリティへの関心を持てるような WEBメディア運営、「クールなホワイトハッカー」を創出し学生にとって人気職種となるようなイメージアップ・イベントの開催、本格的に学びたい人に向けたスクール運営や認定資格の主催など、サイバーセキュリティの専門家増加につながる様々な展開を計画している。
また、今年11月には大規模なセミナー開催を予定しているという。
関連URL
最新ニュース
- データサイエンティスト協会、大学生向け「データサイエンティスト」調査結果を発表(2025年4月15日)
- ZIAI、熊本市で親が抱える子育て不安に寄り添う”傾聴AI”が満足度97%を記録(2025年4月15日)
- 岡山大学、「令和7年度岡山大学職員採用試験(社会人経験者特別選考)」発表(2025年4月15日)
- ZEN大学、第一期生3380名が入学(2025年4月15日)
- Aicho Japan、仙台デザイン&テクノロジー専門学校と共同で新入生向け特別授業を実施(2025年4月15日)
- RePlayce、通信制高校サポート校「HR高等学院」1期生71人の入学式を実施(2025年4月15日)
- 日本財団ドワンゴ学園、「AI活用奨励制度」第1期メンバーの募集を開始(2025年4月15日)
- 国立高等専門学校機構、高知高専で「K-SECトップオブトップス講習会2024」実施(2025年4月15日)
- 統計数理研究所オープンハウス2025「データサイエンスの挑戦-予測・発見・創造-」5月開催(2025年4月15日)
- 学習塾業界向け「Googleクチコミから読み解く!新規入塾生獲得のヒントとは?」24日 開催(2025年4月15日)