- トップ
- 企業・教材・サービス
- サイバーセキュリティクラウド×Verint、サイバー脅威インテリジェンスで提携
2019年2月21日
サイバーセキュリティクラウド×Verint、サイバー脅威インテリジェンスで提携
サイバーセキュリティクラウドは20日、イスラエルを拠点とするVerint Systems(ベリント)とサイバー脅威インテリジェンス分野で提携したことを明らかにした。
サイバー脅威インテリジェンスとは、日々高度化するサイバー攻撃による被害を最小限にとどめるために必要となる情報。サーフェスウェブ、ディープウェブ、ダークウェブからの過去のデータや類似したパターンなどから割り出された高度な情報で、攻撃者の動機、目的、手口、行動などを理解するのに役立つ。
ベリントは25年にわたりサイバー脅威インテリジェンス分野において専門知識を培ってきており、今回の提携によって、サイバーセキュリティクラウドは、サイバー脅威インテリジェンスを取り込み解析することで、事前に脅威情報を把握して、先制的に同社のサービスに適用していく。
これにより、同社サービスのクラウド型WAF「攻撃遮断くん」やAWS WAF自動運用サービス「WafCharm」において、未知の攻撃 (ゼロデイ攻撃) に対するいっそう迅速な対応が可能となるとしている。
関連URL
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)