2015年9月18日
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会/入選作品16組を発表
U-22プログラミング・コンテスト実行委員会は、主催する「U-22プログラミング・コンテスト」の入選作品16組を発表した。
これはU-22プログラミング・コンテスト審査委員会が応募175作品の中から16作品を選出したもので、10月4日、秋葉原UDXで開催される最終審査会で各賞が決定される。
入選作品一覧
作品名 /学校名・制作者or チーム名
・RuleMaker/HAL東京 横井 将幸
・SmartPhoneStopper /新潟コンピュータ専門学校 Stoppers
・ヌキっ歯/新潟コンピュータ専門学校 ヌキっ子
・Candle Light /トライデントコンピュータ専門学校 森 章人
・すまっとシュー/ 河原電子ビジネス専門学校 KBC射的屋
・キャラタッチ/香川県立坂出商業高等学校 香川県立坂出商業高等学校 ビジネススキル部
・FlyingBird/愛知県立知立高等学校 大西 裕太
・coloringSNS /函館市立北美原小学校 加藤 周
・見つけてっ!きりがみ/関西学院大学 SUKEN
・allergy/成蹊小学校 中馬 慎之祐
・Recture ~復習しやすい授業記録アプリ~/筑波大学 情報学群 藤坂 祐史
・Streeem/国立米子工業高等専門学校 清水 大輝
・Draw Line Driving! /中京大学 描画走行999
・Triplan/東京電機大学 YITT(イット)
・SNS炎上報知器/東京工業高等専門学校 firepro
・小学生の、 小学生による、 小学生のためのスケジュール帳
-学校での一人一台タブレット利用 に向けて- /ぐんま国際アカデミー初等部青山 柊太朗
最終審査会
一次審査を通過した16作品について、作品を作り上げた小学生から大学生までのプログラマー自らがプレゼンテーションを行う最終審査会を開催。最終審査会後にはサイボウズ・ラボによる特別講演も行う。最終審査会は一般参加者の聴講も可能。
最終審査会 2015年10月4日(日) 11:50~17:55(受付開始11:30)
会場:秋葉原UDX GALLERY NEXT-1[東京都千代田区外神田4-14-1]
最終審査会詳細・聴講申し込み
最新ニュース
- 鳴門市、新1年生にランドセルに代わる通学用の軽量リュックサックを無償配布(2025年6月25日)
- 通信制高校の91%がDX推進、なお残る「予算と人の壁」=デジタル・ナレッジ調べ=(2025年6月25日)
- 中学・高校で流行っている制服のアレンジ、最も多いのは「スカート丈を短くする」30.5%=カンコー学生服調べ=(2025年6月25日)
- COMPASS、「キュビナ」が宮崎市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年6月25日)
- 明治大学のリカレント教育「女性のためのスマートキャリアプログラム」リニューアル(2025年6月25日)
- NIJIN、NTT東日本と連携し不登校の子どもたちが社会とつながるイベントを仙台で開催(2025年6月25日)
- 追手門学院、OIDAIアプリに学修状況や成績などをモバイルで可視化する「マイカルテ機能」追加(2025年6月25日)
- 企業教育研究会、生成AIリテラシーを育む小学生向け新授業プログラムを始動(2025年6月25日)
- グロービス経営大学院、「nano-MBA」に「Design Thinking Fundamentals」を開講(2025年6月25日)
- サイバー大学、「高校生のためのサマースクール2025」の参加者募集を開始(2025年6月25日)